検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一期一会 (柴田理恵のワハハ対談!)

著者名 柴田 理恵/著
著者名ヨミ シバタ リエ
出版社 潮出版社
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 桜 木5800143407一般帯出可770//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
518.1
水道 下水道 給排水設備 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410010340
書誌種別 図書
書名 江戸の構造改革 
書名ヨミ エド ノ コウゾウ カイカク
副書名 パックス・トクガワーナの時代
著者名 中村 彰彦/著
著者名 山内 昌之/著
出版社 集英社
出版年月 2004.2
ページ数  (枚数) 318p
大きさ 20cm
分類記号 210.5
内容紹介 徳川265年の平和はいかに保たれたのか? 江戸は日本近代の基礎となる文化やシステムが生まれ育った時代だった。江戸への造詣が深い作家と国際関係史学者が、江戸の魅力について、心ゆくまで語り合ったおもしろ対談。
著者紹介 1949年栃木市生まれ。作家。
件名1 日本-歴史-江戸時代



内容細目表:

1 お年寄りと若い人向けのネタが混乱し、売れない暗黒時代もありました   7-20
ナイツ/述
2 私を観て「元気になりました」と言われるのがうれしい   21-34
山田 花子/述
3 自分が成長すれば、出会う人の質も変わっていく   35-48
木根 尚登/述
4 「心が負けてはいけない」という言葉で、頑張れた   49-62
澤野 大地/述
5 「師に日本一の報告を」が優勝の原動力でした!   63-76
バンビークルー/述
6 「曲を作り、歌うのは何のため」が私たちの原点   77-90
カズン/述
7 子どもたちに「挑戦する心」の大切さを伝えたい   91-104
ドリーミング/述
8 我が家は「一家和楽」を通り越して「一家娯楽」です!   105-118
林家 まる子/述
9 苦しみは、自分が変われる最大のチャンスですね   119-131
久本 朋子/述
10 僕が漫画を描いてきたのは人間に興味があるから   133-146
藤子 不二雄A/述
11 一生懸命頑張っているお母さんを、子どもは見ていますよ   147-160
坂東 眞理子/述
12 ストレスを楽しめればいいんですよ   161-174
海原 純子/述
13 人を育てるには短所を消すより長所を伸ばすこと   175-188
二宮 清純/述
14 人を励ますミュージカルをライフワークに   189-201
宝田 明/述
15 いい作品との出合いは、人生の宝物   203-215
島田 歌穂/述
16 『へいしゅうせんせえ』で描く“人づくり”の大切さ   217-230
童門 冬二/述
17 気持ちは今も、デビュー当時の十六歳のまま   231-243
雪村 いづみ/述
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。