検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

木材と文明 

著者名 ヨアヒム・ラートカウ/著
著者名ヨミ ヨアヒム ラートカウ
著者名 山縣 光晶/訳
出版社 築地書館
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104824747一般帯出可657.0/ラト/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801016716
書誌種別 図書
書名 木材と文明 
書名ヨミ モクザイ ト ブンメイ
副書名 ヨーロッパは木材の文明だった。
著者名 ヨアヒム・ラートカウ/著
著者名 山縣 光晶/訳
出版社 築地書館
出版年月 2013.12
ページ数  (枚数) 349p
大きさ 22cm
ISBN/レーベル番号 978-4-8067-1469-9
分類記号 657.023
内容紹介 ヨーロッパは文明の基礎となる「木材」を利用するために、どのように森林、河川、農地、都市を管理してきたのか。錯綜するヨーロッパ文明の発展を「木材」を軸に、膨大な資料をもとに描き出す。
著者紹介 1943年ドイツ生まれ。ビーレフェルト大学名誉教授。ミュンスター、ベルリン自由大学、ハンブルク大学で学ぶ。ドイツにおける環境史学の創始者の一人。著書に「自然と権力」がある。
件名1 木材-歴史
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Holz 原著改訂増補版の翻訳



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。