蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104822653 | 一般 | 帯出可 | 332.1// | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
私が見てきた日本経済 : THE …
小峰 隆夫/著
国家の債務を擁護する : 公的債務…
バリー・アイケン…
経済学を味わう : 東大1、2年生…
市村 英彦/編,…
平成の経済
小峰 隆夫/著
日本型資本主義 : その精神の源
寺西 重郎/著
ビジュアル日本経済の基本
小峰 隆夫/編著
岩波講座日本経済の歴史6
深尾 京司/編集…
岩波講座日本経済の歴史5
深尾 京司/編集…
岩波講座日本経済の歴史4
深尾 京司/編集…
経済史から考える : 発展と停滞の…
岡崎 哲二/著
岩波講座日本経済の歴史3
深尾 京司/編集…
岩波講座日本経済の歴史2
深尾 京司/編集…
岩波講座日本経済の歴史1
深尾 京司/編集…
日本経済論講義 : ビジネスパーソ…
小峰 隆夫/著
比較制度分析のフロンティア
青木 昌彦/監修…
ダグラス・ノース制度原論
ダグラス・C.ノ…
歴史のなかの消費者 : 日本におけ…
ペネロピ・フラン…
海をわたる機関車 : 近代日本の鉄…
中村 尚史/著
日本経済に明日はあるのか
小峰 隆夫/著
<持ち場>の希望学 : 釜石と震災…
東大社研/編,中…
経済行動と宗教 : 日本経済システ…
寺西 重郎/著
日本経済論の罪と罰
小峰 隆夫/著
貿易の知識
小峰 隆夫/著,…
人口負荷社会
小峰 隆夫/著
政権交代の経済学
小峰 隆夫/編著
ビジュアル日本経済の基本
小峰 隆夫/編著
比較歴史制度分析
アブナー・グライ…
データで斬る世界不況 : エコノミ…
小峰 隆夫/[ほ…
最新|日本経済入門
小峰 隆夫/著
老いるアジア : 超長期予測 : …
小峰 隆夫/編,…
経済用語辞典
小峰 隆夫/編
人口減・少子化社会の未来 : 雇用…
小峰 隆夫/編,…
人口減少社会の人づくり : 「人の…
小峰 隆夫/編,…
日本経済の新局面
小峰 隆夫/著
リーディングス日本の企…第2期第4巻
伊丹 敬之/編,…
リーディングス日本の企…第2期第1巻
伊丹 敬之/編,…
日本経済の構造変動 : 日本型シス…
小峰 隆夫/著
ビジュアル日本経済の基本
小峰 隆夫/著
リーディングス日本の企…第2期第3巻
伊丹 敬之/編,…
リーディングス日本の企…第2期第5巻
伊丹 敬之/編,…
リーディングス日本の企…第2期第2巻
伊丹 敬之/編,…
最新景気観測入門
小峰 隆夫/著
人口減少と総合国力 : 人的資源立…
小林 陽太郎/編…
貿易の知識
小峰 隆夫/著
日本交通史辞典
丸山 雍成/編,…
商品流通の近代史
中西 聡/編著,…
最新日本経済入門
小峰 隆夫/著
近代資本主義の組織 : 製糸業の発…
中林 真幸/著
日本の経済システム
寺西 重郎/著
経済史の教訓 : 危機克服のカギは…
岡崎 哲二/著
前へ
次へ
開発協力白書2024年版
外務省/編集
ウィーブが日本を救う : 日本大好…
ノア・スミス/著…
ピークアウトする中国 : 「殺到す…
梶谷 懐/著,高…
中国経済崩壊、そして日本は甦る
田村 秀男/著
ユーラシア大陸興亡史 : ヨーロッ…
玉木 俊明/著
中国不動産バブル
柯 隆/著
トラフィッキング・データ : デジ…
アン・コカス/著…
開発協力白書2023年版
外務省/編集
中国経済衰退の真実 : オールカラ…
田村 秀男/著
現代中国の産業振興策の推進力 : …
酒向 浩二/著
やっぱり中国経済大崩壊! : いま…
石 平/著
エコノミック・ステイトクラフト :…
デヴィッド・A.…
日本文化を世界へ : 中小企業のソ…
日本政策金融公庫…
中国経済崩壊宣言! : 断末魔の数…
高橋 洋一/著,…
鉄道と愛国 : 中国・アジア3万キ…
吉岡 桂子/著
米中通貨戦争 : 「ドル覇権国」が…
田村 秀男/著
日本型開発協力 : 途上国支援はな…
松本 勝男/著
金融大波乱 : ドル・円・人民元の…
宮崎 正弘/著,…
開発協力白書2022年版
外務省/編集
習近平の本当の敵は中国人民だった!…
渡邉 哲也/著
脱「中国依存」は可能か : 中国経…
三浦 有史/著
中国減速の深層 : 「共同富裕」時…
福本 智之/著
経済原理を無視する中国の大誤算 :…
高橋 洋一/著,…
中国経済の謎 : なぜバブルは弾け…
トーマス・オーリ…
開発協力白書2021年版
外務省/編集
米中対立の先に待つもの : グレー…
津上 俊哉/著
数字中国 : コロナ後の「新経済」
西村 友作/著
現代中国経済
丸川 知雄/著
中国経済の属国ニッポン : マスコ…
加谷 珪一/著
内側から見た「AI大国」中国 : …
福田 直之/著
新型コロナウイルス感染症後の中国経…
チャイナ・イノベーション2
李 智慧/著
開発協力白書2020年版
外務省/編集
チャイナ・アセアンの衝撃 : 日本…
邉見 伸弘/著
チャイナテック : 中国デジタル革…
趙 瑋琳/著
天国と地獄に向かう世界 : 習近平…
高橋 洋一/著,…
習近平敗北前夜脱中国で繁栄する世界…
田村 秀男/著,…
現代中国を読み解く三要素 : 経済…
川島 真/編著,…
米中決戦後の世界地図 : 日本再興…
渡邉 哲也/著
中国の経済改革 : 歴史と外国に学…
魏 加寧/[ほか…
中国が世界を攪乱する : AI・コ…
野口 悠紀雄/著
コロナ大恐慌中国を世界が排除する
宮崎 正弘/著,…
「コロナ以後」中国は世界最終戦争を…
宮崎 正弘/著
開発協力白書2019年版
外務省/編集
14億人のデジタル・エコノミー :…
馬 文彦/著,中…
高橋洋一&石平のデータとファクトで…
高橋 洋一/著,…
ディープインパクト不況 : 中国バ…
真壁 昭夫/[著…
米中貿易戦争の裏側 : 東アジアの…
遠藤 誉/著
「火薬庫」が連鎖爆発する断末魔の中…
宮崎 正弘/著
ODA幻想 : 対中国政策の大失態…
古森 義久/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801020320 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エコノミストの戦後史 |
書名ヨミ |
エコノミスト ノ センゴシ |
副書名 |
日本経済50年の歩みを振り返る |
著者名 |
小峰 隆夫/編
|
著者名 |
岡崎 哲二/編
|
著者名 |
寺西 重郎/編
|
出版社 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 (枚数) |
7,677p |
大きさ |
22cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-532-13443-3 |
分類記号 |
332.107
|
内容紹介 |
復興、高度成長、石油ショック、バブル崩壊、アベノミクス…。エコノミストたちは日本経済の転換期をどう読み解いたのか。戦後経済史を塗り替える新証言が満載のオーラル・ヒストリー集。 |
著者紹介 |
東京大学経済学部卒業。日本経済研究センター理事・研究顧問。法政大学大学院政策創造研究科教授。 |
件名1 |
日本-経済-歴史
|
件名2 |
経済政策-日本
|
件名3 |
経済学者
|
内容細目表:
-
1 歴史に残る景気論争
2-33
-
金森 久雄/述
-
2 いま、再び問われる近代経済学の真価
34-63
-
宮崎 勇/述
-
3 メンバーに熱気が溢れていた経営研究会
64-95
-
野田 一夫/述
-
4 コンピュータを確保せよ!
96-129
-
篠塚 英子/述
-
5 センターが官庁エコノミストの登竜門に
130-159
-
小峰 隆夫/述
-
6 興銀が仕掛けた八幡、富士合併の舞台裏
162-182
-
伊東 光晴/述
-
7 情報経済学、最初の一歩はセンターで
183-214
-
今井 賢一/述
-
8 「マル経」主流に抗して生まれた近経の拠点
215-246
-
貝塚 啓明/述
-
9 最先端分野を論じた国際コンファレンス
247-280
-
市村 真一/述
-
10 大阪支所、関西の経済学者の交流拠点に
281-312
-
新野 幸次郎/述
-
11 忘れられない「一宿一飯」の恩義
313-337
-
西部 邁/述
-
12 国際資本移動に着目し、学界に新風
340-371
-
関口 末夫/述
-
13 センターに転職して景気循環論に開眼
372-400
-
嶋中 雄二/述
-
14 知的梁山泊としての日経センター
401-423
-
斎藤 精一郎/述
-
15 バブルを言い当てた異色のセンターOB
424-441
-
森永 卓郎/述
-
16 日銀の現職課長が三木首相の経済顧問に
444-477
-
鈴木 淑夫/述
-
17 規制改革に懸けた日々、政権交代で巻き戻された時計のネジ
478-507
-
八代 尚宏/述
-
18 実学としてのマクロ経済学の使命を原動力に
508-540
-
吉川 洋/述
-
19 長年の主張だった金融緩和で論壇の主役に
541-572
-
浜田 宏一/述
-
20 センター草創期に立ち会い、経済理論がわかる記者に
574-606
-
新井 淳一/述
-
21 経済政策と景気の転換点でエコノミストたちは何を考え、どういう役割を果たしたのか
607-638
-
大竹 文雄/司会 福田 慎一/パネリスト 池尾 和人/パネリスト 小峰 隆夫/パネリスト
-
22 国際的視野に立った研究を
堅持すべき時代先取りの姿勢
649-657
-
有澤 廣巳/述 圓城寺 次郎/述 大来 佐武郎/述 金森 久雄/述
戻る