検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

袖ケ浦市史研究 第18号

著者名 袖ケ浦市郷土博物館/編
著者名ヨミ ソデガウラシ キョウド ハクブツカン
出版社 袖ケ浦市郷土博物館
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9182961227地域禁帯出C234ソ//18C開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
816.8
作文-文集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801551607
書誌種別 図書
書名 袖ケ浦市史研究 第18号
書名ヨミ ソデガウラシシ ケンキュウ
著者名 袖ケ浦市郷土博物館/編
出版社 袖ケ浦市郷土博物館
出版年月 2017.2
ページ数  (枚数) 102P
大きさ 30cm
分類記号 C234ソ
件名1 袖ケ浦市-歴史
注記1 第9号までの出版者:袖ケ浦市教育委員会/編集者:袖ケ浦市史編さん委員会



内容細目表:

1 栃木県鹿沼市賀蘇山神社について -袖ケ浦市蔵波 石井伸之家文書『奥州道中記』より-
横瀬 勝宣
2 水神下遺跡1号塚の鎮壇とその信仰
松本 勝
3 考古学から見た袖ケ浦の板碑
倉田 恵津子
4 神田遺跡出土人骨について
谷畑 美帆
5 「農具絵図」の画工 赤渓とは誰だったのか
高木 澄子
6 袖ケ浦市内で採集された埴輪資料について
萩原 恭一
7 ゛地域学講座”の楽しみ -根形村の「郷土読本」をとおして
井上 勝
8 四爪錨について
二宮 俊洋
9 袖ケ浦にもあった養蚕業 -市民学芸員企画展「ふるさと袖ケ浦-人・くらし・風景」から-
小暮 國昭
10 『中川村青年会報』に見る青年たちの自己表現活動
大塩 達
11 戦国大名里見氏雑感 -領国支配の観点から-
嶋津 敬
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。