検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本当に使える要求定義 

著者名 木村 哲/著
著者名ヨミ キムラ テツ
出版社 日経BP社
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104809992一般帯出可336.57/キム/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木村 哲
2013
336.57
経営管理-データ処理 システム設計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801006656
書誌種別 図書
書名 本当に使える要求定義 
書名ヨミ ホントウ ニ ツカエル ヨウキュウ テイギ
版表示 改訂版
副書名 ユーザーの役に立つシステムを作る
著者名 木村 哲/著
出版社 日経BP社
出版年月 2013.11
ページ数  (枚数) 335p
大きさ 24cm
ISBN/レーベル番号 978-4-8222-1199-8
分類記号 336.57
内容紹介 システム構築の最上流に位置し、コストや納期、機能要求に最も大きなインパクトを与える「要求定義」プロセスの考え方と方法を実践的かつ具体的に説明する。なぜ要求が漏れるのかについての分かりやすい理論等を加筆。
著者紹介 ビーコンIT社で営業担当、受託開発のSE、パッケージソフトウエア事業の責任者、上流工程を担うコンサルタントを務める。その後、フリーのコンサルタントとして現場指揮、研修講師を務める。
件名1 経営管理-データ処理
件名2 システム設計
発売者 日経BPマーケティング(発売)



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。