検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いかに戦争は描かれたか 

著者名 大谷 省吾/[ほか]著
著者名ヨミ オオタニ ショウゴ
著者名 村田 真/編
出版社 BankART1929
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 5600778114一般帯出可721//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
空港 鉄道-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801574211
書誌種別 図書
書名 いかに戦争は描かれたか 
書名ヨミ イカニ センソウ ワ エガカレタカ
副書名 BankART school
著者名 大谷 省吾/[ほか]著
著者名 村田 真/編
出版社 BankART1929
出版年月 2017.4
ページ数  (枚数) 223p
大きさ 21cm
ISBN/レーベル番号 978-4-902736-43-4
分類記号 721.026
内容紹介 「戦争画とは何か」に始まり、明治期の浮世絵やパノラマ、記念碑にいたるまで、「戦争と美術」について幅広く多角的に掘り下げる。2015年1月〜3月にBankARTスクールで開催された連続講座の講義内容を書籍化。
著者紹介 筑波大学大学院博士課程芸術学研究科中退。東京国立近代美術館美術課長。専門は日本の近現代美術。著書に「激動期のアヴァンギャルド」など。
件名1 絵画-日本
件名2 戦争画
件名3 日中戦争(1937〜1945)
件名4 太平洋戦争(1941〜1945)



内容細目表:

1 東京国立近代美術館の戦争記録画とその周辺   11-38
大谷 省吾/述
2 藤田嗣治   二つの世界大戦を経て   39-66
林 洋子/述
3 明治の戦争と美術   67-137
河田 明久/述
4 昭和の戦争と美術   139-169
河田 明久/述
5 戦争とモニュメント   171-197
木下 直之/述
6 戦争とスペクタクル   199-223
木下 直之/述
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。