蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104345884 | 一般 | 帯出可 | 902.3// | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800545500 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
闇のファンタジー (ナイトメア叢書) |
書名ヨミ |
ヤミ ノ ファンタジー |
叢書巻次 |
7 |
著者名 |
一柳 廣孝/編著
|
著者名 |
吉田 司雄/編著
|
出版社 |
青弓社
|
出版年月 |
2010.8 |
ページ数 (枚数) |
219p |
大きさ |
21cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-7872-9195-0 |
分類記号 |
902.3
|
内容紹介 |
「ファンタジー」的なるものをめぐって、児童文学、マンガ、ライトノベル、ゲーム、日本近現代文学などを素材に、現代の「闇」を焦点化する。岩井志麻子インタビュー、諸星大二郎のマンガ分析などを収録。 |
著者紹介 |
1959年和歌山県生まれ。横浜国立大学教員。著書に「催眠術の日本近代」など。 |
件名1 |
ファンタジー
|
内容細目表:
-
1 光と闇の狭間で
岩井志麻子インタビュー
14-36
-
岩井 志麻子/述 一柳 廣孝/聞き手 吉田 司雄/聞き手
-
2 闇はすぐそこにある
諸星大二郎をめぐって
38-54
-
表 智之/著
-
3 継承と解放、そして残された課題
一九八〇年代以降児童文学の長篇ファンタジーに見る「闇」
55-67
-
佐藤 宗子/著
-
4 「語り」の問題性とその向こう側にあるもの
天沢退二郎における二元論の問題
68-82
-
井上 乃武/著
-
5 呪術的世界に生きた「毒もみのすきな署長さん」に関する考察
毒もみを中心とした宮沢賢治作品における罪のあり方をめぐって
84-99
-
大島 丈志/著
-
6 『犬神博士』とその一族
フィクションにおける「犬神」像
100-112
-
今井 秀和/著
-
7 風太郎文学における闇の論理
愛の亡霊、背徳の聖者たち
113-129
-
谷口 基/著
-
8 ダークな感情が切り開く世界
桐野夏生『ダーク』論
132-142
-
吉岡 亮/著
-
9 『キノの旅』と『ブギーポップは笑わない』
143-156
-
小松 史生子/著
-
10 グロテスクな魔女の幻想
うみねこのなく頃に
157-176
-
大橋 崇行/著
-
11 闇の時代と<少女>の任務
真夜中のセクシュアリティ 第6回
177-184
-
久米 依子/著
-
12 全国精神療法家大番附
霊術家たちの最後の輝き
185-192
-
一柳 廣孝/著
-
13 鳥居みゆきの黒い笑いとネット文化
「地上」と「地下」の間で
193-207
-
伊藤 龍平/著
戻る