検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

就業規則-労使協定の結び方ハンドブック 

著者名 布施 直春/著
著者名ヨミ フセ ナオハル
出版社 日労研
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103311854一般帯出可336.44/フセ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

布施 直春
2013
539.99
原子力災害 放射線防護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410079155
書誌種別 図書
書名 就業規則-労使協定の結び方ハンドブック 
書名ヨミ シュウギョウ キソク ロウシ キョウテイ ノ ムスビカタ ハンドブック
副書名 これさえあれば労使間トラブルが防げる!
著者名 布施 直春/著
出版社 日労研
出版年月 2004.8
ページ数  (枚数) 350p
大きさ 21cm
分類記号 336.44
内容紹介 各企業で必要となる就業規則の本則と別規則、法令上作成が義務づけられている労使協定、労使委員会決議についての説明から作成のポイントまでをモデル例を使って掲載する。
著者紹介 昭和19年生まれ。明治大学法学部、新潟大学商業短期大学部卒業。元長野・沖縄労働基準局長。現在、清水建設(株)常勤顧問、関東学園大学法学部講師。労働法と人事・労務に関する著書多数。
件名1 就業規則
件名2 労働協約



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。