蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
トランスナショナル・アイデンティティと多文化共生 (明石ライブラリー)
|
著者名 |
村井 忠政/編著
|
著者名ヨミ |
ムライ タダマサ |
出版社 |
明石書店
|
出版年月 |
2007.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103842070 | 一般 | 帯出可 | 334.5/ムラ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800032549 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
トランスナショナル・アイデンティティと多文化共生 (明石ライブラリー) |
書名ヨミ |
トランスナショナル アイデンティティ ト タブンカ キョウセイ |
叢書巻次 |
108 |
副書名 |
グローバル時代の日系人 |
著者名 |
村井 忠政/編著
|
出版社 |
明石書店
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 (枚数) |
459p |
大きさ |
20cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-7503-2522-4 |
分類記号 |
334.51
|
内容紹介 |
グローバリゼーションの進展とともに国際的なヒトの移動がますます活発になりつつある。日系人に焦点を当て、トランスナショナルな移住が日系人のアイデンティティにどのような影響を及ぼしてきたかを考察する。 |
著者紹介 |
1941年生まれ。東京都出身。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程(社会学専攻)中退。名古屋市立大学大学院人間文化研究科教授。著書に「アメリカ大衆社会論研究」など。 |
件名1 |
日本人(外国在留)
|
内容細目表:
-
1 アメリカ合衆国における移民研究の新動向
トランスナショナリズムをめぐる論争を中心に
17-41
-
村井 忠政/著
-
2 「在日」のはざまに生きる
金時鐘と越境の文学
42-67
-
新井 透/著
-
3 「中国帰国者」二世の適応に関する一考察
二世女性の語りから
68-91
-
山田 陽子/著
-
4 日系人と出会うということ
堀田善衞とルイス・サトウの『キューバ紀行』から考える
92-116
-
藤原 みどり/著 野村 直樹/著
-
5 日系カナダ人に関わる意識調査からみた青年世代のカナダ人に関する一考察
117-143
-
大石 文朗/著
-
6 フォート・リンカン「敵性外国人」収容所と「雪国の刑務所」展
ドイツ人と日本人と先住民との時空を越えた出会い
144-170
-
柳澤 幾美/著
-
7 太平洋戦争と滞日日系二世
二世教育機関に通った日系アメリカ人を事例として
171-196
-
門池 啓史/著
-
8 ジャップ・ロード改名論争におけるスケールの創造
「ローカル」な記憶と「ナショナル」な記憶の再生産
197-222
-
佃 陽子/著
-
9 日系アメリカ移民の「クニ」意識
移民のアイデンティティをめぐって
223-249
-
筒井 正/著
-
10 自治体の外国籍住民施策の展開
東海地域における取り組みを中心に
253-276
-
村井 忠政/著
-
11 オランダ・アムステルダム市における移民行政の取り組みとその課題
「市民化講習」のスタッフからの聞き取りを通して
277-302
-
新海 英史/著
-
12 デカセギから定住へ
ある日系ブラジル人の生活史より
303-330
-
山本 かほり/著
-
13 外国人集住地域におけるネットワーク形成
あるNPOの活動を事例として
331-358
-
米勢 治子/著
-
14 文化変容オリエンテーションと心理・社会文化的適応
あるブラジル人学校に通う日系ブラジル人青少年の事例研究
359-381
-
矢野 パトリシア/著
-
15 日本の公立小学校における日系南米人児童の統合をめぐって
ソシオメトリック・テストによる類型化の試み
382-408
-
マルコ・ソッティーレ/著
-
16 日系南米人の医療問題と労働問題の連関
三重県北勢地域での調査ノートより
409-431
-
山口 博史/著
-
17 ダンシング・オン・ザ・ステージ!
「フィリピン・パブ」を地理学する
432-456
-
阿部 亮吾/著
戻る