蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104073176 | 一般 | 帯出可 | 775.4/コバ/ | 2階開架 | 在庫 | |
2 |
美 浜 | 1103306303 | 一般 | 帯出可 | 775.4/コバ/ | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800230655 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おもひつ記 |
書名ヨミ |
オモイツキ |
著者名 |
小林 一三/著
|
出版社 |
阪急コミュニケーションズ
|
出版年月 |
2008.6 |
ページ数 (枚数) |
490p |
大きさ |
20cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-484-08204-2 |
分類記号 |
775.4
|
内容紹介 |
戦後の復興期から高度成長期まで、宝塚歌劇団を中心に日本の演劇界に、厳しくも温かいエールを送りつづけた小林一三(逸翁)が綴る、稀代の演劇史。『歌劇』昭和21〜32年連載を全文収録したもの。 |
著者紹介 |
1873〜1957年。山梨県生まれ。慶応義塾大学卒業。阪神急行電鉄株式会社会長ほかを務め、宝塚新温泉の開設、宝塚少女歌劇団、阪急百貨店、東宝映画の設立なども行った。 |
件名1 |
宝塚歌劇団
|
件名2 |
演劇-日本
|
内容細目表:
戻る