検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

電脳的 

著者名 布施 英利/著
著者名ヨミ フセ ヒデト
出版社 毎日新聞社
出版年月 1994.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央1102332247一般帯出可910.26/フセ/自動書庫在庫 入庫中
2 稲 毛3101887798一般帯出可910.2//書 庫在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010351311
書誌種別 図書
書名 電脳的 
書名ヨミ デンノウテキ
著者名 布施 英利/著
出版社 毎日新聞社
出版年月 1994.6
ページ数  (枚数) 220p
大きさ 20cm
分類記号 910.26
内容紹介 20世紀は「脳」の時代。電子テクノロジーの産物である電脳の登場によって、人々は「電脳的」な人間となった。電脳的な思考や感性とはどのようなものかを村上春樹、村上竜などをテキストに探る解剖学的小説論。
著者紹介 1960年生まれ。東京芸術大学大学院博士課程修了。大学院在学中から、著書を出版。93年の「死体を探せ!」で話題を呼ぶ。東京大学医学部助手。著書に「脳裏一体」など。
件名1 日本文学-作家
件名2 小説(日本)



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。