検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国立歴史民俗博物館研究報告 第172集

著者名 小林 謙一/編
著者名ヨミ コバヤシ ケンイチ
著者名 工藤 雄一郎/編
出版社 国立歴史民俗博物館
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9182531075地域禁帯出C069//172C書庫在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
330.4
経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800787904
書誌種別 図書
書名 国立歴史民俗博物館研究報告 第172集
書名ヨミ コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン ケンキュウ ホウコク
副書名 [共同研究] 東アジア先史時代の定住化過程の研究
著者名 小林 謙一/編
著者名 工藤 雄一郎/編
出版社 国立歴史民俗博物館
出版年月 2012.3
ページ数  (枚数) 475P
大きさ 30cm
分類記号 C069



内容細目表:

1 「東アジア先史時代の定住化過程の研究」(2007~2009年度)の経緯と成果
小林 謙一
2 【第Ⅰ部】縄文時代草創期における定住化
3 旧石器時代の女性像と線刻棒
春成 秀爾
4 日本列島における土器出現期の較正年代について
工藤 雄一郎
5 上黒岩岩陰の石器組成の分析
綿貫 俊一
6 上黒岩遺跡出土石器 2
綿貫 俊一
7 愛媛県上黒岩遺跡における生活空間について
矢作 健二
8 縄文時代草創期の地形環境
橋本 真紀夫
9 上黒岩遺跡現状測量調査報告
小林 謙一
10 東海地方における縄文時代草創期から早期の土器の炭素14年代測定
遠部 慎 宮田 佳樹 小林 謙一
11 栃木県出土縄文早期土器の岩石学的手法による胎土分析
河西 学
12 【第Ⅱ部】縄文時代中期における定住の実態
13 縄文時代中期の集落と廃棄について
中山 真治
14 武蔵野台地東辺における縄文時代中期の集落景観
宇佐美 哲也
15 縄紋時代竪穴住居跡埋没過程の研究
小林 謙一
16 阿武隈川上流域における縄文中期から後期への集落変化
福島 雅儀
17 笹ノ沢(3)遺跡の集落規模
中村 哲也
18 縄文時代中期集落(東京都内)データベースについて
小林 謙一
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。