検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どものための親子論 

著者名 芹沢 俊介/著
著者名ヨミ セリザワ シュンスケ
出版社 明石書店
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104825332一般帯出可367.3/セリ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芹沢 俊介
2013
367.3
親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800906506
書誌種別 図書
書名 子どものための親子論 
書名ヨミ コドモ ノ タメ ノ オヤコロン
副書名 <親子になる>という視点
著者名 芹沢 俊介/著
出版社 明石書店
出版年月 2013.2
ページ数  (枚数) 212p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-7503-3759-3
分類記号 367.3
内容紹介 現代の親子関係に焦点をあてた子育て原論。血縁、非血縁にかかわらず、親子関係のいまを充実させるために、「親子になる」という視点で子どもの側から親子関係をとらえ直すことの重要性を示す。
著者紹介 1942年東京生まれ。上智大学経済学部卒業。評論家。著書に「「存在論的ひきこもり」論」「家族という絆が断たれるとき」など。
件名1 親子関係
版および書誌的来歴に関する注記 「もういちど親子になりたい」(主婦の友社 2008年刊)の改題増補



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。