検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人生の最終章を考える 

著者名 医療科学研究所/監修
著者名ヨミ イリョウ カガク ケンキュウジョ
出版社 法研
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105083589一般帯出可490.1//2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801286434
書誌種別 図書
書名 人生の最終章を考える 
書名ヨミ ジンセイ ノ サイシュウショウ オ カンガエル
副書名 その人らしく生き抜くための提言
著者名 医療科学研究所/監修
出版社 法研
出版年月 2015.10
ページ数  (枚数) 325p
大きさ 21cm
ISBN/レーベル番号 978-4-86513-211-3
分類記号 490.15
内容紹介 人生の後半生、個人の尊厳を尊重した納得の生を全うするために、個人は、家族は、地域は、社会はどうあるべきか。医学、法学、哲学等各分野の研究者や、現場の医療・福祉関係者が提言する。『医療と社会』をもとに書籍化。
件名1 ターミナルケア
件名2 地域包括ケア



内容細目表:

1 序文   10-16
遠藤 久夫/著
2 学際的な学問としての死生学   17-35
柴田 博/著
3 終末期医療と法   36-59
樋口 範雄/著
4 本人・家族の意思決定を支える   治療方針選択から将来に向けての心積りまで   60-84
清水 哲郎/著
5 超高齢社会における医療・介護   85-99
大島 伸一/著
6 平穏死のすすめ   老衰に医療どこまで   100-118
石飛 幸三/著
7 訪問看護の実践からみた地域包括ケアにおける看取り   予防から看取りまで、地域の中で最期まで生きることを支える   119-141
秋山 正子/著
8 地域の中でホスピスケア(緩和ケア)   ケアタウン小平チームの取り組み   142-157
山崎 章郎/著
9 「暮らしの中で逝く」こと   ホームホスピスの実践から   158-178
市原 美穂/著
10 記者として、がん患者としての視点から   179-201
本田 麻由美/著
11 高齢者ケア政策の実践   柏プロジェクトからの報告   202-225
辻 哲夫/著
12 地域包括ケア概念の展開と実践   医療とのかかわり   230-239
田中 滋/著
13 地域包括ケアシステム構築に向けた課題   2030年以降の社会変革を見据えて   240-254
迫井 正深/著
14 老いても病んでも暮らし続けることのできるまちづくり   長期ケアにおける臨床的統合の観点から   255-266
川越 正平/著
15 地域包括ケアの担い手を考える   支えあい育みあうまちづくり   267-281
堀田 聰子/著
16 地域包括ケアシステムにおけるintegrated care理論の応用とマネジメント   282-299
筒井 孝子/著
17 パネルディスカッション   300-325
田中 滋/ほか述
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。