検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本近世の起源 

著者名 渡辺 京二/著
著者名ヨミ ワタナベ キョウジ
出版社 弦書房
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 美 浜1180695780一般帯出可210.4/ワタ/新刊新着本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 京二
2013
453
地震 地震災害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000802275018
書誌種別 図書
書名 日本近世の起源 
書名ヨミ ニホン キンセイ ノ キゲン
版表示 新装版
副書名 戦国乱世から徳川の平和へ
著者名 渡辺 京二/著
出版社 弦書房
出版年月 2024.8
ページ数  (枚数) 334p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-86329-293-2
分類記号 210.47
内容紹介 中世の<自由>とは何か。自力救済、当事者原理に貫かれていた乱世の社会で、<自由>とは弱肉強食の自由だったことを鋭く指摘。「戦国乱世」とされる時代の実像と、その過酷な時代を生きた人々の息遣いを蘇らせる。
著者紹介 京都市生まれ。日本近代史家。「北一輝」で毎日出版文化賞、「逝きし世の面影」で和辻哲郎文化賞、「バテレンの世紀」で読売文学賞を受賞。
件名1 日本-歴史-室町時代
件名2 日本-歴史-近世
版および書誌的来歴に関する注記 初版:洋泉社 2008年刊



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。