蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近世大坂の都市社会
|
著者名 |
塚田 孝/著
|
著者名ヨミ |
ツカダ タカシ |
出版社 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2006.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103734411 | 一般 | 帯出可 | 216.3/ツカ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000610048356 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近世大坂の都市社会 |
書名ヨミ |
キンセイ オオサカ ノ トシ シャカイ |
著者名 |
塚田 孝/著
|
出版社 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2006.6 |
ページ数 (枚数) |
6,327p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
216.3
|
内容紹介 |
さまざな身分集団が重層的に活動した近世都市・大坂。都市法の整備、茶屋株と都市開発に、社会の特質を解明。また、蔵屋敷と牛馬皮の流通の接点を探り、かわた村の商人の活動やネットワークを独自の視点から追究。 |
著者紹介 |
1954年福井県生まれ。東京大学文学部卒業。大阪市立大学大学院文学研究科教授。著書に「近世日本身分制の研究」「身分制社会と市民社会」「近世身分制と周縁社会」など。 |
件名1 |
大阪市-歴史
|
内容細目表:
戻る