本のないよう

  • しょしのしょうさいです。 今のよやくけんすうは 0 けんです。
  • 「しりょうじょうほう」からしょしをよやくカートにいれるページにいどうします。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

しょぞうすう 2 ざいこすう 2 よやくすう 0

しょしじょうほうサマリ

本のなまえ

校本芭蕉全集 第7巻(俳論篇)

本を書いた人 [松尾 芭蕉/著]
本を書いた人ヨミ マツオ バショウ
しゅっぱんしゃ 富士見書房
しゅっぱんねんげつ 1989.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイほんたなへついかログインするとマイほんたなをりようできます。


しりょうじょうほう

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. しょぞうかん しりょう番号 しりょうしゅべつ たいしゅつくぶん せいきゅうきごう 本の場所 じょうたい しょこ
1 美 浜1101435731一般帯出可911.32/マツ/7書 庫在庫 
2 6100563422一般帯出可911.3//書 庫在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
728.9
ペン習字

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010754690
しょししゅべつ 図書
本のなまえ 校本芭蕉全集 第7巻(俳論篇)
本のなまえヨミ コウホン バショウ ゼンシュウ
かんしょちょしゃ 宮本 三郎/校注
本を書いた人 [松尾 芭蕉/著]
しゅっぱんしゃ 富士見書房
しゅっぱんねんげつ 1989.7
ページすう 552p
おおきさ 20cm
ぶんるいきごう 911.32



ないよう細目表:

1 去来抄
宮本 三郎
2 三冊子
井本 農一
3 葛の松原
今 榮藏
4 宇陀法師
今 榮藏
5 貝おほひ
大内 初夫
6 十八番発句合
大内 初夫
7 田舎の句合
大内 初夫
8 常盤屋の句合
大内 初夫
9 続の原句合(冬の部)
大内 初夫
10 初懐紙評註
大内 初夫
11 秋の夜評語
大内 初夫
12 去来書簡・随門記
大内 初夫
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。