検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の伝統を読み解く暮らしの謎学 (プレイブックスインテリジェンス)

著者名 岩井 宏実/著
著者名ヨミ イワイ ヒロミ
出版社 青春出版社
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 6100998537一般帯出可382//開 架在庫 
2 幸 町1301266026一般帯出可382//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310072858
書誌種別 図書
書名 日本の伝統を読み解く暮らしの謎学 (プレイブックスインテリジェンス)
書名ヨミ ニホン ノ デントウ オ ヨミトク クラシ ノ ナゾガク
著者名 岩井 宏実/著
出版社 青春出版社
出版年月 2003.8
ページ数  (枚数) 187p
大きさ 18cm
分類記号 382.1
内容紹介 なぜ、猫が金や福を招くのか。大安、土用の丑、盛り塩とは何ぞや。身の回りの事柄の意外な起源や歴史的変遷、その根底に潜む意味を説き明かす。『読売新聞』西部版連載「暮らしの謎学 そもそも、それは」に加筆。
著者紹介 1932年奈良市生まれ。立命館大学大学院修士課程修了。現在、大分県立歴史博物館館長、国立歴史民俗博物館名誉教授、帝塚山大学名誉教授。著書に「民具の歳時記」「旅の民俗誌」など。
件名1 日本-風俗



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。