蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「引きこもり」を考える (NHKブックス)
|
著者名 |
吉川 武彦/著
|
著者名ヨミ |
キッカワ タケヒコ |
出版社 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2001.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9102607334 | 一般 | 帯出可 | 371.4/キツ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
美 浜 | 1103024771 | 一般 | 帯出可 | 371.42/キツ/ | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000110118219 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「引きこもり」を考える (NHKブックス) |
書名ヨミ |
ヒキコモリ オ カンガエル |
叢書巻次 |
930 |
副書名 |
子育て論の視点から |
著者名 |
吉川 武彦/著
|
出版社 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2001.12 |
ページ数 (枚数) |
238p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
371.42
|
内容紹介 |
なぜ若者は「引きこもり」をするのか。「引きこもり」は悪いことなのか? 長年引きこもりの子どもたちを見てきた精神科医が、様々な事例を通して青少年の引きこもりに至る心を解明し、親は何をしたらよいのかを考える。 |
著者紹介 |
1935年石川県生まれ。千葉大学医学部卒業。国立精神・神経センター精神保健研究所長等を経て、現在、同名誉所長、中部学院大学大学院人間福祉学研究科教授。著書に「こころの危機管理」等。 |
件名1 |
ひきこもり
|
内容細目表:
戻る