検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国立歴史民俗博物館研究報告 第173集

著者名 杉井 健/編
著者名ヨミ スギイ タケシ
著者名 上野 祥史/編
出版社 国立歴史民俗博物館
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9182538817地域禁帯出C069//173C書庫在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
C069 210.06

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800851780
書誌種別 図書
書名 国立歴史民俗博物館研究報告 第173集
書名ヨミ コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン ケンキュウ ホウコク
副書名 [共同研究]「マロ塚古墳出土品を中心にした古墳時代中期武器武具の研究」
著者名 杉井 健/編
著者名 上野 祥史/編
出版社 国立歴史民俗博物館
出版年月 2012.3
ページ数  (枚数) 巻頭図版8,19P,624P,図版133
大きさ 30cm
分類記号 C069



内容細目表:

1 【第一部】共同研究の目的と経過
2 【第二部】熊本県マロ塚古墳出土遺物の研究
杉井 健 ほか
3 【第三部】大阪府七観古墳1913年出土遺物の研究
上野 祥史 ほか
4 【第四部】考察
5 第一章 帯金式甲冑の製作技術
古谷 毅
6 第二章 熊本地域出土鋲留短甲の検討-編年的位置付けと配布の背景-
西嶋 剛広
7 第三章 東アジアにおける眉庇付冑の系譜-マロ塚古墳出土眉庇付冑を中心として-
橋本 達也
8 第四章 小札鋲留衝角付冑の変遷とその意義
鈴木 一有
9 第五章 線刻鉄鏃の系譜
鈴木 一有
10 第六章 帯金式甲冑と鏡の副葬
上野 祥史
11 第七章 菊池川流域の古墳
高木 恭二
12 第八章 マロ塚古墳出現の背景
杉井 健
13 【第五部】古墳時代甲冑研究の現状
14 第一章 古墳時代甲冑研究のながれ
橋本 達也
15 第二章 古墳時代中期甲冑一覧
橋本 達也
16 第三章 古墳時代甲冑研究文献一覧
橋本 達也
17 【第六部】総括
杉井 健
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。