蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104206316 | 一般 | 帯出可 | 944.7/ヘツ/3 | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
いかだネコG氏12のぼうけん
山下 明生/作,…
マメクジラくん、海へいく
山下 明生/文,…
オールド・ポッサムの抜け目なき猫た…
T.S.エリオッ…
ルイの冒険
南部 和也/文,…
ガラスの魚
山下 明生/著,…
那須与一 : 扇の的
神田 伯山/監修…
タヌキのきょうしつ
山下 明生/作,…
鳥籠の小娘
千早 茜/文,宇…
スターライト号でアドリア海へ
山下 明生/作,…
2ひきのねこ
宇野 亞喜良/作
暗黒グリム童話集
村田 喜代子/文…
きんのおの
[イソップ/原作…
ねずみのかいすいよく
山下 明生/さく…
宇野亞喜良ファンタジー挿絵の世界
宇野 亞喜良/著
物語と挿絵で楽しむ聖書
古川 順弘/著,…
だれのものでもない岩鼻の灯台
山下 明生/文,…
子どもたちへ、今こそ伝える戦争 :…
長 新太/[著]…
あのこ
今江 祥智/文,…
金色の翼 : 絵本詩集
なかにし 礼/詩…
ジャカスカ号で地中海へ
山下 明生/作,…
ジャカスカ号で大西洋へ
山下 明生/作,…
青い鳥
モーリス・メーテ…
おおきなひとみ
谷川 俊太郎/詩…
山下明生・童話の島じま4
山下 明生/作
山下明生・童話の島じま3
山下 明生/作
山下明生・童話の島じま5
山下 明生/作
山下明生・童話の島じま2
山下 明生/作
山下明生・童話の島じま1
山下 明生/作
マイマイとナイナイ
皆川 博子/作,…
ともだちは実はひとりだけなんです
平岡 あみ/短歌…
少年とバイオリン : 音楽の神様か…
滝 一平/作,宇…
よるのふね
山下 明生/作,…
ねずみのいもほり
山下 明生/さく…
宇野亜喜良 : 少女画六つのエレメ…
宇野 亜喜良/著…
けんけん…「ふたりでるすばん」のまき
山下 明生/作,…
なんかのケロくん
山下 明生/さく…
したきりすずめ
山下 明生/文,…
AKIO et AQUIRAX :…
平田 暁夫/著,…
きりの村
今江 祥智/文,…
かさじぞう
山下 明生/文,…
四人四色 : イラストレーター4人…
灘本 唯人/著,…
うらしまたろう
那須田 淳/文,…
少女からの手紙
宇野 亜喜良/著
幻影シネマ館
佐々木 譲/著,…
きりの村
今江 祥智/文,…
立たされた日の手紙 : 神沢利子詩…
神沢 利子/作,…
カモメがくれた三かくの海
山下 明生/作,…
カエルの王さま : あるいは鉄のハ…
グリム/[著],…
グリム童話カエルの王さま : ある…
江國 香織/文,…
ポケットきょうりゅうサイコロンクス
山下 明生/作,…
前へ
次へ
魔女の宅急便[その1]
角野 栄子/作,…
ふたりはいつも
アーノルド・ロー…
ぶたぶたくんのおかいもの
土方 久功/さく…
たろうのひっこし
村山 桂子/さく…
かぶさんとんだ
五味 太郎/作
さんまいのおふだ : 新潟の昔話
水沢 謙一/再話…
おおきくなりすぎたくま
リンド・ワード/…
おばけのアッチこどもプールのまき
角野 栄子/さく…
1ねん1くみ1ばんなかよし
後藤 竜二/作,…
きょうりゅうが学校にやってきた
アン・フォーサイ…
言葉図鑑 : ことばがいっぱい1
五味 太郎/監修…
魔女の宅急便[その1]
角野 栄子/作,…
風の谷のナウシカ3
宮崎 駿/[著]
くもさんおへんじどうしたの
エリック=カール…
二分間の冒険
岡田 淳/著,太…
どうぶつえんのどうぶつあんない
木村 しゅうじ/…
ロッタちゃんのひっこし
アストリッド=リ…
そらをとんだ けいこのあやとり
やまわき ゆりこ…
アドルフに告ぐ第1巻
手塚 治虫/著
うさちゃんたいへん
リロ・フロム/さ…
ラプンツェル : グリム童話より
バーバラ・ロガス…
アドルフに告ぐ第4巻
手塚 治虫/著
剣客商売
池波 正太郎/著
言葉図鑑 : ことばがいっぱい2
五味 太郎/監修…
ヘンゼルとグレーテル
グリム/[著],…
アドルフに告ぐ第2巻
手塚 治虫/著
アドルフに告ぐ第3巻
手塚 治虫/著
おばけのソッチ ラーメンをどうぞ
角野 栄子/さく…
かずの絵本
五味 太郎/作・…
ごきげんのわるいコックさん
まつい のりこ/…
こぶとりじい
宮川 ひろ/ぶん…
ほうれんそうマンのじどうしゃレース
みづしま 志穂/…
霧の果て : 神谷玄次郎捕物控
藤沢 周平/著
バスがきた
五味 太郎/作絵
Ballade’77~’82
サザンオールスタ…
すうじの絵本
五味 太郎/作・…
世界名作ファンタジー1
平田 昭吾/企画…
はらぺこ王さま ふとりすぎ
寺村 輝夫/作,…
冒険図鑑 : 野外で生活するために
さとうち 藍/文…
ヒッコリーの きのみ
香山 美子/作,…
ななつの水晶球
エルジェ/作,川…
世界名作ファンタジー11
平田 昭吾/企画…
ぽんぽん山の月
あまん きみこ/…
大長編ドラえもんVol.3
藤子・F・不二雄…
世界名作ファンタジー10
平田 昭吾/企画…
太陽の神殿
エルジェ/作,川…
もじゃもじゃあたまのナナちゃん
神沢 利子/ぶん…
あかりの花 : 中国苗族民話
肖 甘牛/採話,…
だれも知らない小さな国
佐藤 さとる/作…
こぎつねキッコ
松野 正子/文,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800408109 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヘルマン・ヘッセエッセイ全集 3(省察) |
書名ヨミ |
ヘルマン ヘッセ エッセイ ゼンシュウ |
巻書巻次 |
3 |
著者名 |
ヘルマン・ヘッセ/[著]
|
著者名 |
日本ヘルマン・ヘッセ友の会・研究会/編・訳
|
出版社 |
臨川書店
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数 (枚数) |
369,15p |
大きさ |
20cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-653-04053-8 |
分類記号 |
944.7
|
内容紹介 |
数多くの名作を残し、青春の作家として、反体制的な作家として、老いと死に向き合う作家として、様々な顔を持つ作家ヘッセの日記、メモ、随想、評論などを集成した全集。3は「自作を語る」「友らに宛てて」を収録。 |
内容細目表:
-
1 自作を語る
-
-
2 作者による自身の選集への序文
3-7
-
-
3 『真夜中の彼方一時間』について
8
-
-
4 『ヘルマン・ラウシャー』について
9
-
-
5 青春時代の二つの詩との再会
10-11
-
-
6 『ペーター・カーメンツィント』について
12-14
-
-
7 『車輪の下』について
15
-
-
8 物語集『此の岸』について
16-17
-
-
9 物語集『隣人』について
18-19
-
-
10 詩集『途上にて』の新版について
20
-
-
11 『ツァラトゥストラの再来』について
21-22
-
-
12 『ヴィーヴォース・ヴォコー』より
23-26
-
-
13 『デーミアン』について
27-28
-
-
14 物語『夢の家』について
29-30
-
-
15 『シンクレアの備忘録』について
31-32
-
-
16 『クリングゾルの最後の夏』について
33-36
-
-
17 『シッダールタ』について
37
-
-
18 『ピクトールの変身』について
38
-
-
19 『ピクトールの変身』のファクシミリ版の初版について
39
-
-
20 『十二の詩』について
40
-
-
21 『湯治客』について
41
-
-
22 『湯治客』と『ニュルンベルクへの旅』について
42-43
-
-
23 新詩集『夜の慰め』について
44
-
-
24 『私たちの父親への追悼』の単行本のためのあとがき
45-47
-
-
25 『内面への道』について
48-49
-
-
26 『荒野の狼』関連文書
あとがき 荒野の狼へのまえがき 危機 私の友人たちへのあとがき ある落伍者の日記から 自殺者 壁の向こう側 荒野の狼の人生における出来事
50-115
-
-
27 『東方への旅』について
116-117
-
-
28 選集『警告』について
118-119
-
-
29 物語集『小さな世界』について
120-121
-
-
30 ヘルマン・ヘッセの十三の連作詩集『一九三三年の夏』について
122
-
-
31 物語集『空想の本』について
123
-
-
32 物語『ノヴァーリス』について
124-125
-
-
33 『ささやかな考察』(一九四一年)について
126
-
-
34 『ささやかな考察』(一九四二年)について
127
-
-
35 『全詩集』について
128-129
-
-
36 『ガラス玉遊戯』について
130-134
-
-
37 断編『ベルトルト』について
135
-
-
38 『世界文学文庫』について
136
-
-
39 小説『やすらぎの家』について
137-138
-
-
40 省察『対立』について
139
-
-
41 詩集、物語集、画集『長い年月より』について
140
-
-
42 テーマ版『ゲルバースアウ』への序文
141-142
-
-
43 楓の木陰
143-148
-
-
44 『書簡集』について
149
-
-
45 考察『老年について』の成立事情について
150-151
-
-
46 『青年時代の二つの物語』について
152
-
-
47 私家版『禅』について
153
-
-
48 友らに宛てて
-
-
49 アデーレへの手紙
157-166
-
-
50 手紙に代えて
167-169
-
-
51 依頼の手紙に対する返事
170-171
-
-
52 日本の若い同僚に
172-176
-
-
53 削除された言葉
177-181
-
-
54 若い芸術家に
182-186
-
-
55 机に向かっている時間
187-192
-
-
56 シュヴァーベンの友人たちへの回状
193-196
-
-
57 友人たちへの手紙から
197-200
-
-
58 過去との巡り合い
201-207
-
-
59 さまざまな郵便物
208-214
-
-
60 祖父のこと
215-223
-
-
61 四月の手紙
224-230
-
-
62 誕生日
回状
231-234
-
-
63 エンガディーンの体験
235-256
-
-
64 過去を呼び返す
257-274
-
-
65 復活祭の覚え書き
275-283
-
-
66 陰と陽
284-287
-
-
67 ジルス・マリーアからの回状
288-301
-
-
68 クリスマスの贈り物
ある回想
302-308
-
-
69 読者と文学作品
309-311
-
-
70 インドの細密画
312-315
-
-
71 友への知らせ
316-320
-
-
72 夏の手紙
321-328
-
-
73 ある音楽家へ
329-335
-
-
74 圜悟禅師の碧巌録
336-340
-
-
75 ヨーゼフ・クネヒトよりカルロ・フェロモンテへ
341-347
-
-
76 五月の手紙
348-354
-
戻る