蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ユーラシア世界 5(国家と国際関係)
|
出版社 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2012.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104705853 | 一般 | 帯出可 | 290.8//5 | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800840332 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ユーラシア世界 5(国家と国際関係) |
書名ヨミ |
ユーラシア セカイ |
巻書著者 |
塩川 伸明/編 |
出版社 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2012.9 |
ページ数 (枚数) |
9,263,6p |
大きさ |
22cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-13-034285-8 |
分類記号 |
290.8
|
内容紹介 |
歴史と現在、地域と世界との対話へ。越境と変容の場としてのユーラシア世界の広域的研究。5は、かつてソ連があった地域が今後の世界全体のなかでどのような位置を占めていくのか、歴史的厚みと思想的文脈をもって分析する。 |
件名1 |
ユーラシア大陸
|
内容細目表:
-
1 国家と国際関係
1-13
-
塩川 伸明/著
-
2 ソ連邦の解体過程とその後
連邦内擬似国際関係から新しい国際関係へ
17-42
-
塩川 伸明/著
-
3 グローバル・ユーラシア
新しい地政学の創造
43-65
-
岩下 明裕/著
-
4 ユーラシアの中のロシア=EU経済関係
67-92
-
上垣 彰/著
-
5 国と国際が溶解する空間としてのバルト地域
ヨーロッパ、バルト三国、ロシア
95-117
-
小森 宏美/著
-
6 中央アジアにおける国際関係の誕生
カザフスタンの動向を事例に
119-142
-
湯浅 剛/著
-
7 構成共和国間分業から国際分業へ
現代ユーラシア諸国の経済問題ウズベキスタンの事例
143-160
-
野部 公一/著
-
8 環黒海地域における跨境政治
非承認国家の宗教と跨境マイノリティ
161-181
-
松里 公孝/著
-
9 二〇世紀初頭の極東国際関係
モンゴルの国家形成過程から
185-205
-
橘 誠/著
-
10 誰が冷戦の勝者なのか
中ソ対立と「インターキト」
207-225
-
デイヴィッド・ウルフ/著
-
11 中央ヨーロッパを思い出す
辺境からの離脱
227-253
-
篠原 琢/著
戻る