蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
慶長昭和京都地図集成
|
著者名 |
大塚 隆/編集
|
著者名ヨミ |
オオツカ タカシ |
出版社 |
柏書房
|
出版年月 |
1994.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9100679488 | 一般 | 禁帯出 | M291.62// | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010349570 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
慶長昭和京都地図集成 |
書名ヨミ |
ケイチョウ ショウワ キョウト チズ シュウセイ |
版表示 |
影印 |
副書名 |
1611(慶長16)年〜1940(昭和15)年 |
著者名 |
大塚 隆/編集
|
出版社 |
柏書房
|
出版年月 |
1994.6 |
ページ数 (枚数) |
141枚 |
大きさ |
46×62cm |
分類記号 |
291.62
|
内容紹介 |
江戸慶長時代から昭和15年までに描かれた京都地図の中で、各時代の特色がよく表れているものを集成。各図を省略することなく、各地の様相や記載文字が詳覧できるように大判紙面で復刻。解題、関連資料も付す。 |
著者紹介 |
1926年生まれ。立命館大学法学部卒業。郷土史・京を語る会会員、日本古地図資料協会会員、京都市上京区文化振興会史蹟調査委員。著書に「日本書誌学大系18京都図総目録」など。 |
件名1 |
京都市-地図
|
件名2 |
京都市-歴史
|
内容細目表:
戻る