検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロード・プライシング (日本交通政策研究会研究双書)

著者名 關 哲雄/編著
著者名ヨミ セキ テツオ
著者名 庭田 文近/編著
出版社 勁草書房
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103894630一般帯出可681.8//2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800032969
書誌種別 図書
書名 ロード・プライシング (日本交通政策研究会研究双書)
書名ヨミ ロード プライシング
叢書巻次 23
副書名 理論と政策
著者名 關 哲雄/編著
著者名 庭田 文近/編著
出版社 勁草書房
出版年月 2007.4
ページ数  (枚数) 6,290p
大きさ 22cm
ISBN/レーベル番号 978-4-326-54813-2
分類記号 681.8
内容紹介 近年の自動車交通による混雑・渋滞・環境問題の悪化は多大な時間的・経済的損失をもたらし、地域経済ひいては国民経済全体の便益を大きく損ねている。その有効な対策であるロード・プライシングに関する研究成果をまとめる。
著者紹介 1946年茨城県生まれ。立正大学経済学部教授。
件名1 都市交通
件名2 交通政策



内容細目表:

1 ロード・プライシングの概念   11-24
關 哲雄/著
2 フロー混雑モデルの再定式化と意義   25-75
臼井 功/著
3 ADLモデルを中心としたボトルネック混雑モデルの理論的発展と今後の方向性   76-103
三本松 憲生/著
4 次善の混雑価格形成   104-112
矢澤 信雄/著
5 混雑と道路投資   113-138
朝日 ちさと/著
6 ロード・プライシングの環境的側面   139-152
藤井 秀昭/著
7 道路混雑抑制策の厚生効果   155-173
庭田 文近/著
8 道路利用者課金の手段と効果:ロード・プライシング 有料道路 自動車関連税の整理   174-192
庭田 文近/著 坪井 貴彦/著
9 道路混雑料金の効果と公平性   193-207
樋口 清秀/著
10 ロード・プライシング制度の社会的受容性   208-240
上遠野 武司/著
11 都市部におけるロード・プライシング:公共の受容可能性と実施への障壁   241-255
金 兌奎/著
12 道路交通における外部性削減の社会的実践性について   256-283
樋口 清秀/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。