検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『貨幣の哲学』という作品 (SEKAISHISO SEMINAR)

著者名 岩崎 信彦/編
著者名ヨミ イワサキ ノブヒコ
著者名 廳 茂/編
出版社 世界思想社
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103569390一般帯出可337.1//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
253.01
アメリカ合衆国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610018900
書誌種別 図書
書名 『貨幣の哲学』という作品 (SEKAISHISO SEMINAR)
書名ヨミ カヘイ ノ テツガク ト イウ サクヒン
副書名 ジンメルの価値世界
著者名 岩崎 信彦/編
著者名 廳 茂/編
出版社 世界思想社
出版年月 2006.3
ページ数  (枚数) 25,276p
大きさ 19cm
分類記号 337.1
内容紹介 思想史的および受容史的コンテクスト論を組み入れつつ、極めて難解、真に深い思想的含蓄をもつとされる「貨幣の哲学」の解説という難業に取り組んだ、現代ジンメル研究者による貴重な成果。
著者紹介 神戸大学大学院文化学研究科教授。
件名1 貨幣の哲学
個人件名 Simmel Georg



内容細目表:

1 G・ジンメルにおける『貨幣の哲学』
居安 正/著
2 ジンメル『貨幣の哲学』の成立過程
向井 守/著
3 『貨幣の哲学』序言
向井 守/著
4 価値と貨幣
向井 守/著
5 貨幣の実体価値
岩崎 信彦/著
6 目的系列における貨幣
庁 茂/著
7 個人的な自由
浜 日出夫/著
8 人格的価値の貨幣等価物
岩崎 信彦/著
9 生活の様式
居安 正/著
10 『貨幣の哲学』の読まれかた
庁 茂/著
11 日本における『貨幣の哲学』
岸川 富士夫/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。