蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中世房総と東国社会 (中世東国論)
|
著者名 |
佐藤 博信/編
|
著者名ヨミ |
サトウ ヒロノブ |
出版社 |
岩田書院
|
出版年月 |
2012.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104604108 | 地域 | 帯出可 | C204// | C書庫 | 在庫 | |
2 |
中 央 | 9182532869 | 地域 | 禁帯出 | C204// | C開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800765228 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中世房総と東国社会 (中世東国論) |
書名ヨミ |
チュウセイ ボウソウ ト トウゴク シャカイ |
叢書巻次 |
4 |
著者名 |
佐藤 博信/編
|
出版社 |
岩田書院
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 (枚数) |
368p |
大きさ |
22cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-87294-739-7 |
分類記号 |
C204
|
内容紹介 |
千葉歴史学会中世史部会をはじめとする各種研究会による研究成果。政治権力、村の構造など、東国や房総の中世社会の諸相を扱った論考を通して、中世東国史を広い視野から考察し、新たな東国の中世社会像を描く。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。千葉大学文学部史学科等で教鞭を執り、定年退職。著書に「中世東国日蓮宗寺院の研究」「中世東国政治史論」など。 |
件名1 |
千葉県-歴史
|
内容細目表:
-
1 房総里見氏の花押と印章
義堯から忠義まで
9-30
-
佐藤 博信/著
-
2 房総酒井氏に関する基礎的考察
酒井清伝の検討を中心に
31-57
-
滝川 恒昭/著
-
3 戦国期下総一宮香取社をめぐる地域権力
下総千葉氏を中心に
59-79
-
石渡 洋平/著
-
4 武蔵鉢形領における衆編成
秩父衆の場合
81-105
-
伊藤 拓也/著
-
5 上野国高山城の基礎的研究
107-134
-
竹井 英文/著
-
6 豊臣政権の関東仕置と徳川領国
本多忠勝の上総万喜入城を通じて
135-157
-
柴 裕之/著
-
7 常陸佐竹氏の年貢公事収取について
朝鮮出兵前後を中心に
159-178
-
日暮 冬樹/著
-
8 中世における宿地名に関する一考察
房総の事例を中心に
181-208
-
遠山 成一/著
-
9 東国における戦国期城館と出土遺物の年代観について
年代の「ずれ」と欠落の問題を中心に
209-236
-
簗瀬 裕一/著
-
10 東国の郷村にみる村の構造
下総国八木郷と上野国北谷郷を事例として
237-262
-
長谷川 裕子/著
-
11 北条氏海賊の動向
263-288
-
盛本 昌広/著
-
12 「龍大夫文書」にみる戦国期佐倉の伊勢信仰
289-314
-
外山 信司/著
-
13 茂原市藻原寺所蔵『金綱集』紙背文書について
315-339
-
寺尾 英智/著
-
14 香取本「大江山絵詞(酒顚童子絵巻)」の伝来と附属の品々
341-368
-
鈴木 哲雄/著
戻る