蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9182545114 | 一般 | 帯出可 | 519.0// | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小池 文人 金子 信博 松田 裕之 茂岡 忠義
ザ・キルスコア : 資本主義とサス…
ヤコブ・トーメ/…
アッテンボロー生命・地球・未来 :…
デイヴィッド・ア…
人と自然のクライシス
冨永 宏/著
希望の教室
ジェーン・グドー…
魔術師と予言者 : 2050年の世…
チャールズ・C.…
FOOTPRINTS : 未来から…
デイビッド・ファ…
地球を滅ぼす炭酸飲料 : データが…
ホープ・ヤーレン…
Come On!目を覚まそう! :…
エルンスト・フォ…
「環境を守る」とはどういうことか …
尾関 周二/編,…
人類危機 : 未来への扉を求めて
日経サイエンス編…
光り輝く未来が、沖永良部島にあった…
石田 秀輝/著
フューチャー・デザイン : 七世代…
西條 辰義/編著
20周年記念誌 : 環境シンポジウ…
地球革命への挑戦 : 人間と環境を…
エルンスト・U.…
宇井純セレクション2
宇井 純/著,藤…
宇井純セレクション1
宇井 純/著,藤…
宇井純セレクション3
宇井 純/著,藤…
エコロジーをデザインする : エコ…
山田 利明/編著…
地球に残された時間 : 80億人を…
レスター・R.ブ…
環境を知る旅 : エンジニアによる…
西澤 重雄/著
次世代への伝言 : 自然の本質と人…
宮脇 昭/対談,…
愚者の質問 : 富良野自然塾・倉本…
倉本 聰/著,林…
もったいないねこのバチ当たりめ! …
北野 大/著,ビ…
持続可能な社会の構築 : 総合調査…
持続可能な社会の構築
日本環境学会研究発表会第36回
生協の白石さんとエコごはん
白石 昌則/著,…
いよいよローカルの時代 : ヘレナ…
ヘレナ・ノーバー…
エコロジーという洗脳 : 地球温暖…
副島 隆彦/著,…
間違いだらけのエコ生活 : 「地球…
武田 邦彦/著
地球温暖化に挑む : 世界の叡智が…
NHK「未来への…
環境と欲望 : 東京環境会議
小林 武史/編,…
ハイヒールと宝石が温暖化をもたらす
村井 哲之/著
エコノザウルスカウントダウン
本田 亮/イラス…
ちょいエコで、ちょいモテ
テリー伊藤/著
入門サステイナビリティ学 : 循環…
佐和 隆光/監修…
森と山と日本人 : 自然と人間の共…
仙道 富士郎/編…
暴走する「地球温暖化」論 : 洗脳…
武田 邦彦/著,…
サステイナビリティ学への挑戦
小宮山 宏/編
新しいくらしかたのか・た・ち
井奥 洪二/[ほ…
地球のためにわたしができること
枝廣 淳子/著
地球温暖化防止 スペシャル・スクー…
チーム・マイナス…
環境経済・政策研究の動向と展望
子どもたちに語るこれからの地球
日高 敏隆/編,…
社会環境学への招待
高多 理吉/編著…
ソフトランディングの科学 : ゆっ…
池内 了/著
「酸欠地球」の再生 : 環知創快で…
宮澤 公廣/著
アジア太平洋環境の新視点
松原 望/編,丸…
環境ビジネスウィメン : 11人成…
環境ビジネスウィ…
実学ゼミ地球環境問題の「新常識」
三橋 規宏/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800752672 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生態系の暮らし方 |
書名ヨミ |
セイタイケイ ノ クラシカタ |
副書名 |
アジア視点の環境リスク-マネジメント |
著者名 |
小池 文人/編著
|
著者名 |
金子 信博/編著
|
著者名 |
松田 裕之/編著
|
出版社 |
東海大学出版会
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 (枚数) |
11,254p |
大きさ |
22cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-486-01931-2 |
分類記号 |
519.04
|
内容紹介 |
グローバル化が進んだ現在は、各国の生態リスクが相互に関連を持っていることが多い。アジアの先進国と新興国・発展途上国を通観し、どのような生態リスクがあり、どうすれば解決できるのかを示す。 |
著者紹介 |
横浜国立大学大学院環境情報研究院教授。 |
件名1 |
環境問題
|
件名2 |
生態学
|
内容細目表:
-
1 新しいグローバル化とアジアの生態リスク
3-14
-
小池 文人/著 鈴木 邦雄/著
-
2 ライフサイクル思考で現代の環境問題に立ち向かう
17-28
-
本藤 祐樹/著 金子 信博/著
-
3 生態系を“そまつ”にしないために
35-47
-
及川 敬貴/著 茂岡 忠義/著 舛田 陽介/著
-
4 ところ変われば軋轢も変わる
都市と農村でケモノたちと共存する
51-62
-
斎藤 昌幸/著
-
5 生物の保全と生態系の歴史
63-69
-
ルイス‐A‐ベガ/著 小池 文人/著
-
6 ヒトの生息地としての都市
71-81
-
田中 貴宏/著
-
7 都市近郊の里山の自然をいかしたライフスタイル
83-94
-
小池 文人/著 及川 敬貴/著
-
8 化学物質管理の歴史と生態リスク
105-115
-
亀屋 隆志/著
-
9 熱帯農業の土壌生態系
127-135
-
金子 信博/ほか著
-
10 プランテーションと環境生態リスク
バイオマス生産における課題と対策
139-151
-
藤江 幸一/著 ウディン ハサヌディン/著
-
11 熱帯の植林プランテーションの景観と鳥類の多様性
153-169
-
藤田 素子/著
-
12 熱帯里山の生態系をめぐる新たな伝統
173-184
-
大野 勝弘/著 鈴木 邦雄/著
-
13 遺伝子で見た野生生物の人為流動
外来アリ類を例に
193-209
-
井上 真紀/著
-
14 外来生物の分布拡大を予報する
海の外来生物と口蹄疫
211-218
-
小池 文人/著 岩崎 敬二/著 森本 信生/著
-
15 アジア視点の生態リスク管理手法
223-234
-
伊藤 公紀/ほか著
-
16 変わりつつある時代に環境とどう向きあうか
野生鳥獣の場合
237-247
-
松田 裕之/著
戻る