蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
仇討 (光文社文庫)
|
著者名 |
佐伯 泰英/著
|
著者名ヨミ |
サエキ ヤスヒデ |
出版社 |
光文社
|
出版年月 |
2012.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9182735674 | 一般 | 帯出可 | B913.6/サエ/ | 1F特集 | 在庫 | |
2 |
稲 毛 | 3180436586 | 一般 | 帯出可 | Bサエ// | 開 架 | 在庫 | |
3 |
若 葉 | 5180596304 | 一般 | 帯出可 | Bサエ// | 開 架 | 在庫 | |
4 |
美 浜 | 1180763272 | 一般 | 帯出可 | B913.6/サエ/16 | 開 架 | 貸出中 | |
5 |
みやこ | 2180516818 | 一般 | 帯出可 | Bサエ// | 書 庫 | 在庫 | |
6 |
みやこ | 2180613787 | 一般 | 帯出可 | Bサエ// | 開 架 | 在庫 | |
7 |
緑 | 6180704074 | 一般 | 帯出可 | Bサエ// | 開 架 | 在庫 | |
8 |
白 旗 | 2202223176 | 一般 | 帯出可 | Bサエ// | 開 架 | 在庫 | |
9 |
西都賀 | 5280149136 | 一般 | 帯出可 | Bサエ// | 開 架 | 在庫 | |
10 |
あすみ | 6280046130 | 一般 | 帯出可 | Bサエ// | 書 庫 | 在庫 | |
11 |
泉 | 5680138634 | 一般 | 帯出可 | Bサエ// | 書 庫 | 在庫 | |
12 |
生 浜 | 2580043381 | 一般 | 帯出可 | Bサエ// | 開 架 | 在庫 | |
13 |
幕 張 | 7780083102 | 一般 | 帯出可 | Bサエ//16 | 開 架 | 在庫 | |
14 |
千草台 | 3280059643 | 一般 | 帯出可 | B913.6/サエ/16 | 開 架 | 在庫 | |
15 |
山 王 | 3480057519 | 一般 | 帯出可 | Bサエ// | 開 架 | 在庫 | |
16 |
都 賀 | 3580056864 | 一般 | 帯出可 | Bサエ// | 開 架 | 在庫 | |
17 |
幸 町 | 1380088288 | 一般 | 帯出可 | Bサエ// | 開 架 | 在庫 | |
18 |
幕張西 | 1400680660 | 一般 | 帯出可 | Bサエ// | 開 架 | 在庫 | |
19 |
大 宮 | 5300358603 | 一般 | 帯出可 | Bサエ// | 開 架 | 在庫 | |
20 |
若 松 | 5500325439 | 一般 | 帯出可 | Bサエ// | 開 架 | 在庫 | |
21 |
みつわ | 5780041010 | 一般 | 帯出可 | Bサエ// | 開 架 | 在庫 | |
22 |
越 智 | 2400575611 | 一般 | 帯出可 | Bサエ// | 開 架 | 在庫 | |
23 |
誉 田 | 6300857614 | 一般 | 帯出可 | Bサエ// | 開 架 | 在庫 | |
24 |
桜 木 | 5880063744 | 一般 | 帯出可 | Bサエ// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800747281 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仇討 (光文社文庫) |
書名ヨミ |
アダウチ |
叢書名 |
光文社時代小説文庫
|
叢書巻次 |
さ18-38 |
副書名 |
文庫書下ろし/長編時代小説 |
著者名 |
佐伯 泰英/著
|
出版社 |
光文社
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 (枚数) |
311p |
大きさ |
16cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-334-76376-3 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
年が明けた「御免色里」吉原で、客の懐中物や花魁の櫛笄が次々に盗まれた。悪童たちの仕業と、さっそく捕縛にあたった吉原裏同心・神守幹次郎だったが、その背後にさらに大きな勢力の影がちらつき…。 |
内容細目表:
戻る