蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
環境技術で働く (なるにはBOOKS)
|
著者名 |
藤井 久子/著
|
著者名ヨミ |
フジイ ヒサコ |
出版社 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
2012.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104579426 | 青少年 | 帯出可 | J519// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
若 葉 | 5101951391 | 青少年 | 帯出可 | J519// | ヤング | 在庫 | |
3 |
打 瀬 | 1500808877 | 一般 | 帯出可 | 519// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世界から青空がなくなる日 : 自然…
エリザベス・コル…
建築環境工学
倉渕 隆/著,長…
カーボンニュートラル注目技術50 …
気候を操作する : 温暖化対策の危…
杉山 昌広/著
こどもを育む環境蝕む環境
仙田 満/著
地球まるごと蘇る『生物触媒』のサイ…
高嶋 康豪/著
微生物パワーで環境汚染に挑戦する
椎葉 究/著
世界でいちばん受けたい環境デザイン…
中村 勉/著,近…
基礎力が身につく建築環境工学
三浦 昌生/著
環境生態工学
宇野 宏司/共著…
建築環境工学
倉渕 隆/著,長…
気候を人工的に操作する : 地球温…
水谷 広/著
人類が変えた地球 : 新時代アント…
ガイア・ヴィンス…
環境・設備から考える建築デザイン
建築学教育研究会…
図解よくわかる環境化学工学 : 製…
堀越 智/編著,…
クールルーフガイドブック : 都市…
日本建築学会/編
環境の科学と技術 : 知っておきた…
日経エコロジー/…
断熱・防湿・防音が一番わかる : …
柿沼 整三/監修…
狙われる日本の環境技術 : 競争力…
上野 貴弘/編著…
気象を操作したいと願った人間の歴史
ジェイムズ・ロジ…
建築環境工学
倉渕 隆/著,大…
「家」「町」「地球」のエコ技術論
世一 良幸/著
次世代への伝言 : 自然の本質と人…
宮脇 昭/対談,…
気候工学入門 : 新たな温暖化対策…
杉山 昌広/著
えひめAIの作り方・使い方 : 納…
最新グリーンケミストリー : 持続…
御園生 誠/編,…
生命環境化学入門 : 地球を救う科…
福住 俊一/編
きちんとわかる環境共生化学 : グ…
産業技術総合研究…
温室効果ガス25%削減は実現できる…
森谷 正規/著
建築環境工学 : 熱環境と空気環境
宇田川 光弘/著…
建築環境工学 : 環境のとらえ方と…
堀越 哲美/[ほ…
環境衛生工学
奥村 充司/共著…
図説テキスト建築環境工学
加藤 信介/著,…
マンガでわかる環境工学
原口 秀昭/原作…
日本は「環境力」で勝つ : 「省エ…
長谷川 慶太郎/…
温暖化防止のために : 一科学者か…
清水 浩/著
人工環境デザインハンドブック
人工環境デザイン…
環境建築ガイドブック
日本建築家協会環…
技術者のためのバイオトリートメント…
Catherin…
環境デザイン用語辞典
土肥 博至/監修…
建築家のための建築環境デザイン
伊藤 眞人/著
環境修復の科学と技術
北海道大学大学院…
建築環境工学
倉渕 隆/著,大…
環境創造テクノロジー
清水建設株式会社…
基礎力が身につく建築環境工学
三浦 昌生/著
最新建築環境工学
田中 俊六/共著…
ロングセラー技術のつくり方 : ネ…
武末 高裕/著
環境プロセスエンジニアリング
化学工学会/編
室内の環境を測る : ビル・住まい…
村松 學/編,村…
建築デザインと環境計画
柏原 士郎/編著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800741714 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
環境技術で働く (なるにはBOOKS) |
書名ヨミ |
カンキョウ ギジュツ デ ハタラク |
叢書巻次 |
補巻11 |
著者名 |
藤井 久子/著
|
出版社 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 (枚数) |
174p |
大きさ |
19cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-8315-1309-0 |
分類記号 |
519.07
|
内容紹介 |
前例にとらわれない発想で、持続可能な未来を実現する環境技術の仕事。太陽光発電、風力発電、バイオ燃料開発といった現場で働く技術者たちの仕事を紹介し、就職の実際、環境技術の将来などを解説する。 |
著者紹介 |
1956年静岡県生まれ。埼玉大学教養学部卒業。フリーライター。環境ビジネス関連などの執筆を手がける。著書に「弁理士になるには」「コンピュータソフト」など。 |
件名1 |
環境工学
|
件名2 |
グリーンケミストリー
|
内容細目表:
戻る