検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おしまいの噺 

著者名 美濃部 美津子/著
著者名ヨミ ミノベ ミツコ
出版社 アスペクト
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103426932一般帯出可779.1/ココ/自動書庫在庫 入庫中
2 若 葉5101730550一般帯出可779//開 架在庫 
3 美 浜1103157141一般帯出可779.1/ココ/開 架在庫 
4 みやこ2102269216一般帯出可779.13/ココ/開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510046827
書誌種別 図書
書名 おしまいの噺 
書名ヨミ オシマイ ノ ハナシ
副書名 落語を生きた志ん生一家の物語
著者名 美濃部 美津子/著
出版社 アスペクト
出版年月 2005.6
ページ数  (枚数) 251p
大きさ 20cm
分類記号 779.13
内容紹介 売れない父、内職する母、落語の噺さながらの貧乏長屋暮らし。落語を生きた昭和・平成の三名人、志ん生、馬生、志ん朝。娘として、姉としてともに暮らした家族として、語り残したい一家のことを綴ったエッセイ集。
著者紹介 1924年生まれ。五代目古今亭志ん生の長女。弟は十代目金原亭馬生、三代目古今亭志ん朝。貯金局を経て、ニッポン放送勤務。著書に「三人噺」がある。
個人件名 古今亭 志ん生



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。