検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北の魚博物誌 

著者名 木村 盛武/著
著者名ヨミ キムラ モリタケ
出版社 北海道新聞社
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100658657一般帯出可487.5/キム/自動書庫在庫 入庫中
2 誉 田6300477007一般帯出可487//書 庫在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
338.55
信用調査

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010526490
書誌種別 図書
書名 北の魚博物誌 
書名ヨミ キタ ノ ウオ ハクブツシ
著者名 木村 盛武/著
出版社 北海道新聞社
出版年月 1997.9
ページ数  (枚数) 207p
大きさ 19cm
分類記号 487.5
内容紹介 大きくてもコマイ、柳の葉のシシャモ、中国で「横行公子」と書くカニ…。北海道民になじみの魚介類62種を取り上げ、名前の由来や類語のほか、故事、伝承も紹介する、魚たちの身上書。
著者紹介 1920年北海道生まれ。小樽水産学校製造科卒業。道内各地の営林署に勤務し、80年から執筆活動にはいる。著書に「エゾヒグマ百科」「魚名博物記」などがある。
件名1 魚類



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。