蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
オノマトペの謎 (岩波科学ライブラリー)
|
著者名 |
窪薗 晴夫/編
|
著者名ヨミ |
クボゾノ ハルオ |
出版社 |
岩波書店
|
出版年月 |
2017.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105306316 | 一般 | 帯出可 | 814// | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801574064 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
オノマトペの謎 (岩波科学ライブラリー) |
書名ヨミ |
オノマトペ ノ ナゾ |
叢書巻次 |
261 |
副書名 |
ピカチュウからモフモフまで |
著者名 |
窪薗 晴夫/編
|
出版社 |
岩波書店
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 (枚数) |
4,165p |
大きさ |
19cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-00-029661-8 |
分類記号 |
814
|
内容紹介 |
日本語を豊かにしている擬音語や擬態語。8つの素朴な疑問に答えながら、言語学、心理学、認知科学など、さまざまな観点から、オノマトペの魅力と謎に迫る。 |
著者紹介 |
鹿児島県出身。イギリス・エジンバラ大学大学院博士課程修了(言語学Ph.D.)。国立国語研究所教授。専門は、言語学・音声学。著書に「日本語の音声」「新語はこうして作られる」など。 |
件名1 |
日本語-擬声語・擬態語
|
内容細目表:
-
1 日本語にはオノマトペが欠かせない
1-7
-
窪薗 晴夫/著
-
2 「スクスク」と「クスクス」はどうして意味が違うの?
9-28
-
浜野 祥子/著
-
3 オノマトペの意味は変化するの?
29-44
-
小野 正弘/著
-
4 オノマトペにも方言があるの?
47-63
-
竹田 晃子/著
-
5 外国語にもオノマトペはあるの?
65-84
-
秋田 喜美/著
-
6 外国人は日本語のオノマトペを使えるの?
87-100
-
岩崎 典子/著
-
7 オノマトペはことばの発達に役にたつの?
103-119
-
今井 むつみ/著
-
8 どうして赤ちゃん言葉とオノマトペは似ているの?
121-142
-
窪薗 晴夫/著
-
9 「モフモフ」はどうやって生まれたの?
143-161
-
坂本 真樹/著
戻る