蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9183709623 | 一般 | 帯出可 | 453// | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801394456 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地殻災害の軽減と学術・教育 (学術会議叢書) |
書名ヨミ |
チカク サイガイ ノ ケイゲン ト ガクジュツ キョウイク |
叢書巻次 |
22 |
著者名 |
佐竹 健治/[ほか著]
|
著者名 |
日本学術協力財団/編集
|
出版社 |
日本学術協力財団
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数 (枚数) |
273p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
453
|
件名1 |
地震
|
件名2 |
火山
|
件名3 |
災害予防
|
内容細目表:
-
1 歴史地震・津波の研究と大地震の長期予測
13-20
-
佐竹 健治/著
-
2 低頻度大規模噴火に備えた研究のあり方
21-29
-
中田 節也/著
-
3 地殻災害軽減に向けた地理学の役割
31-38
-
熊木 洋太/著
-
4 地殻災害軽減の基礎を担う地質学:震源断層解明作業への寄与
39-48
-
伊藤 谷生/著
-
5 地震・津波に関する歴史研究と災害科学研究のあり方
49-61
-
平川 新/著
-
6 弘仁地震の被害と復興、そして教訓
63-74
-
田中 広明/著
-
7 地殻災害軽減のための防災研究の枠組み
75-86
-
林 春男/著
-
8 東日本大震災におけるハザードマップ作成と自然地理・防災教育の実践
87-99
-
宮城 豊彦/著
-
9 地殻災害の予知と地震火山観測研究計画
103-118
-
平田 直/著
-
10 地殻災害における災害誘因・素因の相互作用
119-130
-
田村 圭子/著
-
11 地殻災害(地震・噴火)の予知と学術
131-155
-
保立 道久/著
-
12 地震火山観測研究計画の進展状況について
157-167
-
加藤 尚之/著 西村 太志/著 森田 裕一/著
-
13 考古学における地殻災害研究の今後
169-204
-
小池 伸彦/著 村田 泰輔/著
-
14 歴史学における地殻災害の研究の今後について
205-215
-
榎原 雅治/著
戻る