検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

発達障がい児の保育とインクルージョン (子育てと健康シリーズ)

著者名 芦澤 清音/著
著者名ヨミ アシザワ キヨネ
出版社 大月書店
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104474765一般帯出可378/アシ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
378
発達障害 障害児保育 インクルーシブ教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800672945
書誌種別 図書
書名 発達障がい児の保育とインクルージョン (子育てと健康シリーズ)
書名ヨミ ハッタツ ショウガイジ ノ ホイク ト インクルージョン
叢書巻次 30
副書名 個別支援から共に育つ保育へ
著者名 芦澤 清音/著
出版社 大月書店
出版年月 2011.8
ページ数  (枚数) 126p
大きさ 21cm
ISBN/レーベル番号 978-4-272-40330-1
分類記号 378
内容紹介 個別の配慮や支援に偏っていませんか? 発達障がいをもつ子どもが生き生きと生活し、周りの大人や子どもたちと影響しあいながら、共に成長していく保育環境とはどのようなものなのかを、事例を通して考えます。
著者紹介 東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。博士(教育学)。臨床心理士。臨床発達心理士。帝京大学文学部教育学科准教授。著書に「発達障害児・気になる子の巡回相談」がある。
件名1 発達障害
件名2 障害児保育
件名3 インクルーシブ教育



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。