蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9183845410 | 一般 | 帯出可 | 281//2 | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
老いの思考法
山極 寿一/著
争いばかりの人間たちへ : ゴリラ…
山極 寿一/著
動物
本郷 峻/監修,…
森の声、ゴリラの目 : 人類の本質…
山極 寿一/著
共感革命 : 社交する人類の進化と…
山極 壽一/著
動物たちは何をしゃべっているのか?
山極 寿一/著,…
私の修業時代3
上廣倫理財団/編…
京大というジャングルでゴリラ学者が…
山極 寿一/著
人生で大事なことはみんなゴリラから…
山極 寿一/著
ゴリラのすべて : 強くて優しくカ…
山極 寿一/監修
スマホを捨てたい子どもたち : 野…
山極 寿一/著
ヤクシマザルを追って : ゴリラ学…
山極 寿一/文,…
京大総長、ゴリラから生き方を学ぶ
山極 寿一/著
虫とゴリラ
養老 孟司/著,…
未来のルーシー : 人間は動物にも…
中沢 新一/著,…
「言葉」が暴走する時代の処世術
太田 光/著,山…
人類の起源、宗教の誕生 : ホモ・…
山極 寿一/著,…
京大変人講座 : 常識を飛び越える…
酒井 敏/著,小…
ゴリラの森、言葉の海
山極 寿一/著,…
私の修業時代1
上廣倫理財団/編…
ゴリラからの警告 : 人間社会、こ…
山極 寿一/著
人類は何を失いつつあるのか : ゴ…
山極 寿一/著,…
山極寿一×鎌田浩毅ゴリラと学ぶ :…
山極 寿一/著,…
日本の人類学
山極 寿一/著,…
都市と野生の思考
鷲田 清一/著,…
動物
山極 寿一/監修
僕たちが何者でもなかった頃の…[正]
山中 伸弥/著,…
ゴリラは戦わない : 平和主義、家…
山極 壽一/著,…
わが師・先人を語る3
上廣倫理財団/編
<こころ>はどこから来て、どこへ行…
河合 俊雄/著,…
京大式おもろい勉強法
山極 寿一/著
動物
山極 寿一/監修
ゴリラが胸をたたくわけ
山極 寿一/文,…
ゴリラ
山極 寿一/著
世界を平和にするためのささやかな提…
池澤 春菜/著,…
父という余分なもの : サルに探る…
山極 寿一/著
人生を考えるのに遅すぎるということ…
安藤 忠雄/著,…
わが師・先人を語る1
上廣倫理財団/編
「サル化」する人間社会
山極 寿一/著
〔録音資料〕ゴリラは語る
山極 寿一/著
ゴリラは語る
山極 寿一/著
家族進化論
山極 寿一/著
動物
山極 寿一/監修
日高敏隆の口説き文句
小長谷 有紀/編…
ビジュアル類人猿 : 最新研究が明…
デズモンド・モリ…
ゴリラ図鑑
山極 寿一/写真…
暴力はどこからきたか : 人間性の…
山極 寿一/著
倫理的叡智を求めて
上廣倫理財団/編
ヒトはどのようにしてつくられたか
山極 寿一/編
世界遺産屋久島 : 亜熱帯の自然と…
大澤 雅彦/編集…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801939652 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私の修業時代 2 |
書名ヨミ |
ワタクシ ノ シュギョウ ジダイ |
著者名 |
上廣倫理財団/編
|
著者名 |
山極 壽一/[ほか述]
|
出版社 |
弘文堂
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 (枚数) |
294p |
大きさ |
20cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-335-16101-8 |
分類記号 |
281
|
内容紹介 |
どのようにこの道を見出し、いかにして自らを磨いてきたのか。霊長類学者・山極壽一、情報学者・西垣通、工学者・川口淳一郎ら各界の著名人8人が、過去そして現在の修業を語るシリーズ、第2弾。講演をもとに書籍化。 |
件名1 |
伝記-日本
|
内容細目表:
-
1 サルやゴリラと歩いた私の修業時代
9-50
-
山極 壽一/述
-
2 真剣勝負で挑んだ俳優の道
51-88
-
滝田 栄/述
-
3 情報とポエジーをめぐる旅
89-125
-
西垣 通/述
-
4 アスリートの奥義を社会と結ぶ
127-144
-
為末 大/述
-
5 スイスでの七年の修業時代
145-176
-
河合 俊雄/述
-
6 「はやぶさ」、「はやぶさ2」への繫がり
177-220
-
川口 淳一郎/述
-
7 遅咲きでも修業次第、でもこれからは
221-253
-
福田 千鶴/述
-
8 歴史家への旅
255-294
-
伊藤 之雄/述
戻る