検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美術と市場 

著者名 半田 晴久/著
著者名ヨミ ハンダ ハルヒサ
出版社 たちばな出版
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9180895759一般帯出可706.7/ハン/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
596.3
米飯

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800104857
書誌種別 図書
書名 美術と市場 
書名ヨミ ビジュツ ト シジョウ
副書名 日本と中国の美術品交流と変遷からの視点
著者名 半田 晴久/著
出版社 たちばな出版
出版年月 2007.9
ページ数  (枚数) 291p
大きさ 22cm
ISBN/レーベル番号 978-4-8133-2099-9
分類記号 706.7
内容紹介 芸術作品にとって市場経済の裏付けこそが不可欠である-。市場や経済活動と美的価値の普遍性との関係を、理論、日中の歴史的関係、現代の日中美術市場の比較の観点から論じ、今後、日中の美術家はどうあるべきかを提言する。
著者紹介 創造芸術学修士。文学博士。カンボジア大学総長、人間科学部教授。世界芸術文化振興協会会長。菱法律経済研究所所長。紺綬褒章受章。
件名1 美術品



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。