検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<新編>黒に染める 

著者名 高山 宏/著
著者名ヨミ タカヤマ ヒロシ
出版社 ありな書房
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100614714一般帯出可910.4/タカ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
里山 千葉県-自然保護 地下水

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010519733
書誌種別 図書
書名 <新編>黒に染める 
書名ヨミ シンペン クロ ニ ソメル
版表示 新装
副書名 本朝ピクチャレスク事始め
著者名 高山 宏/著
出版社 ありな書房
出版年月 1997.8
ページ数  (枚数) 329p
大きさ 22cm
分類記号 910.4
内容紹介 18世紀ヨーロッパにおいて、風景画と観光の流行を生んだピクチャレスク文化は、同時代の日本の文化にも多大な影響を与えた。江戸文化がどのようにしてこの視覚の大変革にのめりこんでいったかを明らかにする視覚文化論。
著者紹介 1947年岩手県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。東京都立大学人文学部教授。英文学専攻。著書に「アリス狩り」「魔の王が見る」「江戸の切口」など、訳書も多数ある。
件名1 日本文学
件名2 芸術
注記1 図版構成:工藤強勝



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。