検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世の農業と気候 

著者名 磯貝 富士男/著
著者名ヨミ イソガイ フジオ
出版社 吉川弘文館
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103101660一般帯出可612.1/イソ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
611.32
食糧-統計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210000167
書誌種別 図書
書名 中世の農業と気候 
書名ヨミ チュウセイ ノ ノウギョウ ト キコウ
副書名 水田二毛作の展開
著者名 磯貝 富士男/著
出版社 吉川弘文館
出版年月 2002.1
ページ数  (枚数) 342,12p
大きさ 22cm
分類記号 612.1
内容紹介 日本の水田二毛作はどのように始まったのか。それは単純に生産力の飛躍的発展だったのか。鎌倉後期から南北朝期における農業生産のあり方を検討し、気候の冷涼化と自由民の奴隷転落現象、凶作と飢饉の状況等を総合的に研究。
著者紹介 1948年生まれ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。日本学術振興会奨励研究員、東京学芸大学付属高等学校教諭を経て、現在、大東文化大学文学部専任講師。
件名1 日本-農業-歴史
件名2 農業経済-歴史
件名3 裏作
件名4 気候-日本



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。