蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104398986 | 一般 | 帯出可 | 801.0/キム/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800604566 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
括弧の意味論 |
書名ヨミ |
カッコ ノ イミロン |
著者名 |
木村 大治/著
|
出版社 |
NTT出版
|
出版年月 |
2011.2 |
ページ数 (枚数) |
6,248p |
大きさ |
20cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-7571-4265-7 |
分類記号 |
801.03
|
内容紹介 |
週刊誌の見出し、現代思想のテキスト、TVの字幕、数式、そして現代にあふれる括弧的な現象…。括弧によって切り取られた言葉は、ある種のアブナイ性質を帯びる。言語の持つ生成性の源に触れる、現代コミュニケーション論。 |
著者紹介 |
1960年愛媛県生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程修了、理学博士。同大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科准教授。専門は人類学、コミュニケーション論。著書に「共在感覚」等。 |
件名1 |
言語社会学
|
件名2 |
記号
|
内容細目表:
戻る