蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
天気予報いまむかし (気象ブックス)
|
著者名 |
股野 宏志/著
|
著者名ヨミ |
マタノ ヒロシ |
出版社 |
成山堂書店
|
出版年月 |
2008.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
美 浜 | 1103309136 | 一般 | 帯出可 | 451.2/マタ/ | 開 架 | 在庫 | |
2 |
花団地 | 9104096297 | 一般 | 帯出可 | 451// | 開 架 | 在庫 | |
3 |
桜 木 | 5800117659 | 一般 | 帯出可 | 451// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
最新天気図の読み方がよ〜くわかる本…
岩槻 秀明/著
天気のことわざは本当に当たるのか考…
猪熊 隆之/著
空を見上げてわかること : 身近だ…
斉田 季実治/著
元校長が、69歳で気象予報士になっ…
水野 敏明/著
図解・天気予報入門 : ゲリラ豪雨…
古川 武彦/著,…
天気予報のすべてがわかる! : 最…
青木 寿史/監修
天気予報はどのようにつくられるのか
古川 武彦/著
今の空から天気を予想できる本
武田 康男/著
気象予報と防災 : 予報官の道
永澤 義嗣/著
気象予報士・予報官になるには
金子 大輔/著
フィールドの天気がわかる本 : 天…
武田 康男/監修
最新図解特別警報と自然災害がわかる…
饒村 曜/著
カンタン! 自分で天気予報 : 雲…
塚本 治弘/監修
天気予報はこの日「ウソ」をつく
安藤 淳/著
最新天気図の読み方がよ〜くわかる本…
岩槻 秀明/著
気象予報のための天気図のみかた
下山 紀夫/著
井田寛子の気象キャスターになりたい…
井田 寛子/著
現代天気予報学 : 現象から観測・…
古川 武彦/著,…
これでわかる天気予報の科学 : 予…
山本 光義/著
長期予報のしくみ
酒井 重典/著
人と技術で語る天気予報史 : 数値…
古川 武彦/著
天気予報のいま
新田 尚/著,長…
天気予報の大研究 : 自然がもっと…
日本気象協会/監…
気象予報士かんたん合格10の法則 …
中島 俊夫/著
最新天気予報の技術 : 気象予報士…
新田 尚/監修,…
気象予報士の仕事 : 将来有望!就…
法学書院編集部/…
ウェザーリポーターのためのソラヨミ…
アスペクト編集部…
知識ゼロからの天気予報学入門
天達 武史/監修
気象予報士のための最新天気予報用語…
新田 尚/監修,…
天気図がわかる : 具体例を見て読…
三浦 郁夫/著
降水確率50%は五分五分か : 天…
村山 貢司/著
真壁京子の気象予報士試験数式攻略合…
真壁 京子/著,…
気象予報士の仕事がわかる本
法学書院編集部/…
気象予報士になる!?
平松 信昭/監,…
お天気おじさんへの道
泉 麻人/著
気象予報入門
道本 光一郎/著
新・天気予報の手引
安斎 政雄/著,…
天気図の使い方と楽しみ方
新田 尚/監修,…
数値予報の基礎知識
二宮 洸三/著
知りたい!気象予報士
田崎 久夫/著,…
気象予報士の天気学
西本 洋相/著
アンサンブル予報 : 新しい中・長…
古川 武彦/著,…
気象FAXの利用法
クライム/編集
ことわざから読み解く天気予報
南 利幸/著
なる本気象予報士
森田 正光/共著…
とりたい!!気象予報士
天気図の見方と調べ方
土屋 喬/共著,…
気象予報士の仕事がわかる本
法学書院編集部/…
あなたもできる天気予報入門
南 利幸/講師
気象予報士の天気学
西本 洋相/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800283418 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天気予報いまむかし (気象ブックス) |
書名ヨミ |
テンキ ヨホウ イマ ムカシ |
叢書巻次 |
022 |
著者名 |
股野 宏志/著
|
出版社 |
成山堂書店
|
出版年月 |
2008.10 |
ページ数 (枚数) |
5,5,183,11p |
大きさ |
19cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-425-55211-5 |
分類記号 |
451.28
|
内容紹介 |
現代の人々に身近な生活情報として親しまれている天気予報。観測方法の進歩、数値予報の実現、天気予報の自由化と気象予報士の登場など、変わりゆく天気予報を文化・学問・技術の3つの視点から紹介。 |
著者紹介 |
1925年兵庫県生まれ。京都大学理学部地球物理学科卒業。理学博士。気象庁予報部電子計算室長等を経て定年退職後、防衛大学校研究科非常勤講師等を務める。著書に「気象と音楽と詩」など。 |
件名1 |
天気予報
|
内容細目表:
戻る