検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

1989年 (平凡社新書)

著者名 竹内 修司/著
著者名ヨミ タケウチ シュウジ
出版社 平凡社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104404742一般帯出可209.75/タケ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
209.75
世界史-20世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800617699
書誌種別 図書
書名 1989年 (平凡社新書)
書名ヨミ センキュウヒャクハチジュウキュウネン
叢書巻次 577
副書名 現代史最大の転換点を検証する
著者名 竹内 修司/著
出版社 平凡社
出版年月 2011.3
ページ数  (枚数) 237p
大きさ 18cm
ISBN/レーベル番号 978-4-582-85577-7
分類記号 209.75
内容紹介 日本では昭和天皇が崩御。中国では天安門事件が起き、東中欧の共産圏ではドミノ式に政権が倒れ、冷戦の象徴だったベルリンの壁が崩壊した。これらの事件が連鎖しながら起きた1989年の歴史的意味を探る。
著者紹介 1936年生まれ。東京外国語大学卒業。文藝春秋で雑誌・書籍の編集に携わる。2000年退社。文教大学情報学部教授を経てフリー。著書に「幻の終戦工作」「創られた「東京裁判」」など。
件名1 世界史-20世紀



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。