検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南京難民区の百日 

著者名 笠原 十九司/著
著者名ヨミ カサハラ トクシ
出版社 岩波書店
出版年月 1995.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9182126162一般帯出可B913.6/ツモ/1階開架在庫 
2 あすみ6280159887一般帯出可Bツモ//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

津本 陽
2011
913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010403585
書誌種別 図書
書名 南京難民区の百日 
書名ヨミ ナンキン ナンミンク ノ ヒャクニチ
副書名 虐殺を見た外国人
著者名 笠原 十九司/著
出版社 岩波書店
出版年月 1995.6
ページ数  (枚数) 335p
大きさ 20cm
分類記号 210.74
内容紹介 1937年12月南京。日本軍侵攻時に設定された難民区。そこには避難民救済に奔走する米国人宣教師たちがいた。彼らは何を目撃したのか。避難民、日本軍兵士、諸外国人の実像を活写し、南京虐殺の全体像に迫る。
著者紹介 1944年生まれ。東京教育大学修士課程中途退学。現在、宇都宮大学教授。著書に「アジアの中の日本軍」など。
件名1 南京大虐殺(1937)



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。