蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
グローバル経済と中小企業 (Sekaishiso seminar)
|
著者名 |
内田 勝敏/編
|
著者名ヨミ |
ウチダ カツトシ |
出版社 |
世界思想社
|
出版年月 |
2002.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9102757476 | 一般 | 帯出可 | 335.35// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000210062764 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
グローバル経済と中小企業 (Sekaishiso seminar) |
書名ヨミ |
グローバル ケイザイ ト チュウショウ キギョウ |
著者名 |
内田 勝敏/編
|
出版社 |
世界思想社
|
出版年月 |
2002.8 |
ページ数 (枚数) |
258p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
335.35
|
内容紹介 |
グローバル化する経済。日本の中小企業はどのように変革をしようとしているのか。中国・台湾・韓国・ドイツの対応についても言及しながら、13人の識者が、グローバリゼーションと転換の行方を考察する。 |
著者紹介 |
1923年徳島県生まれ。九州大学経済学部卒業。江商(現兼松)株式会社社員、大阪府立産業開発研究所所長等を経て、現在、同志社大学名誉教授。経済学博士。著書に「現代イギリス貿易論」他。 |
件名1 |
中小企業
|
内容細目表:
-
1 経済のグローバリゼーションと日本企業
-
内田 勝敏/著
-
2 東アジアの資金循環と今後の方向
-
張 南/著
-
3 経済のグローバル化と中小企業の構造変化
-
高田 亮爾/著
-
4 競争のグローバル化と中小企業の技術戦略
-
上野 紘/著
-
5 グローバル化時代の地域産業政策
-
池田 潔/著
-
6 グローバル化と中小機械産業
-
村社 隆/著
-
7 生産機能高度化と人的資源活用
-
須永 努/著
-
8 グローバル化における流通システムの変化と中小流通業
-
近藤 和明/著
-
9 高齢社会の到来と中小企業
-
天川 康/著
-
10 中国の中小企業
-
李 玉潭/著 〓 飆/訳
-
11 台湾の中小企業
-
蘇 顕揚/著
-
12 韓国の中小企業
-
朴 京烈/著
-
13 ドイツの中小企業
-
コネーリア・シュトルツ/著 平井 拓己/訳
戻る