蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現在知 Vol.2(NHKブックス)(日本とは何か)
|
出版社 |
NHK出版
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104874515 | 一般 | 帯出可 | 305//2 | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801058245 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現在知 Vol.2(NHKブックス)(日本とは何か) |
書名ヨミ |
ゲンザイチ |
叢書巻次 |
別巻 |
巻書著者 |
萱野 稔人/編 |
出版社 |
NHK出版
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 (枚数) |
334p |
大きさ |
19cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-14-009354-2 |
分類記号 |
305
|
内容紹介 |
現代の諸問題に気鋭の知が迫る。Vol.2は、自明とされてきた日本社会のイメージを再検討するとともに、近代化に成功した歴史をたどる。また、日本社会の特徴をとらえたうえで、それを日本の未来に生かす方法を考える。 |
内容細目表:
-
1 日本とはどのような国なのか
その自画像を転換する
12-49
-
橋爪 大三郎/述 山下 範久/述 萱野 稔人/述
-
2 日本人は銃とどのように向き合ってきたのか
銃社会日本の歴史
51-70
-
武井 弘一/著
-
3 見落とされている近代日本の逆説
帝国憲法と「ファシズム」
71-89
-
井上 寿一/著
-
4 暴力の歴史から日本をとらえなおす
比較文明論的考察
92-122
-
山内 進/述 須田 努/述 萱野 稔人/述
-
5 なぜ日本は今いちおう「先進国」なのか
123-149
-
下田 淳/著
-
6 豊臣政権の朝鮮出兵から考える日本外交の隘路
151-173
-
小島 毅/著
-
7 封建制こそ近代を準備した
今谷明インタビュー
175-191
-
今谷 明/述 萱野 稔人/聞き手
-
8 国土の自然条件は日本社会にどう影響したのか
194-227
-
大石 久和/著
-
9 金属・技術・日本人
村上隆インタビュー
229-243
-
村上 隆/述 萱野 稔人/聞き手
-
10 土地と日本人
近世の村から、近代以降の土地所有を再考する
245-267
-
渡辺 尚志/著
-
11 二十世紀を超えて
日本の未来と近代の経験
270-290
-
三谷 博/著
-
12 近代世界システムと日本
291-310
-
玉木 俊明/著
-
13 政治家という困難な仕事からみえるもの
石破茂インタビュー
311-332
-
石破 茂/述 萱野 稔人/聞き手
戻る