検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パンとペン 

著者名 黒岩 比佐子/著
著者名ヨミ クロイワ ヒサコ
出版社 講談社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104374400一般帯出可289.1/サカ/2階開架在庫 
2 稲 毛3103068018一般帯出可289.1/サカ/開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
289.1
読売文学賞評論・伝記賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800563819
書誌種別 図書
書名 パンとペン 
書名ヨミ パン ト ペン
副書名 社会主義者・堺利彦と「売文社」の闘い
著者名 黒岩 比佐子/著
出版社 講談社
出版年月 2010.10
ページ数  (枚数) 446p
大きさ 20cm
ISBN/レーベル番号 978-4-06-216447-4
分類記号 289.1
内容紹介 夏目漱石から松本清張まで多くの作家との意外な接点を持ち、日本初の編集プロダクションかつ翻訳会社を率いた堺利彦。「弾圧の時代」をユーモアと筆の力で生き抜いた社会主義運動家に、文学から光をあてる。
著者紹介 1958年東京生まれ。慶応義塾大学文学部卒。ノンフィクション作家。「『食道楽』の人村井弦斎」でサントリー学芸賞、「編集者国木田独歩の時代」で角川財団学芸賞を受賞。
件名1 売文社
個人件名 堺 利彦
賞の名称 読売文学賞評論・伝記賞
賞の回次 第62回



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。