検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東葛流山研究 第11号

著者名 流山市立博物館友の会/編
著者名ヨミ ナガレヤマシリツ ハクブツカン トモ ノ カイ
出版社 流山市立博物館友の会事務局
出版年月 1992.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101489441地域禁帯出C222//11C書庫在庫 
2 中 央9182969181地域帯出可C222//11C書庫在庫 
3 稲 毛3101632411地域禁帯出C517//書 庫在庫 
4 稲 毛3101632420地域帯出可C517//開 架在庫 
5 花見川7101756980地域禁帯出C517//開 架在庫 
6 美 浜1101892909地域帯出可C517//開 架在庫 
7 みやこ2101002445地域禁帯出C517//書 庫在庫 
8 白 旗2200937617地域帯出可C517//書 庫在庫 
9 土 気2300431691地域帯出可C517//開 架在庫 
10 あすみ6200226800地域帯出可C517//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マキタスポーツ プチ鹿島 サンキュータツオ みち
2010
779.14
漫才

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010279689
書誌種別 図書
書名 東葛流山研究 第11号
書名ヨミ トウカツ ナガレヤマ ケンキュウ
副書名 利根川読本 大河よ、永遠に
著者名 流山市立博物館友の会/編
出版社 崙書房
出版年月 1992.11
ページ数  (枚数) 294P
大きさ 24cm
分類記号 C222
件名1 利根川
件名2 流山市-歴史
注記1 《会員名簿あり/名簿コピー不可》/書名の変遷:『流山研究 におどり』(~9号)→『東葛流山研究』(10号~)と改題、巻号を継承



内容細目表:

1 賑わった利根の河岸物語(13の河岸について)
山本 鉱太郎/著
2 布施弁天繁盛記
福島 茂太/著
3 赤松宗旦の『利根川図志』
本田 純男/著
4 イラスト関宿御関所
おの つよし/著
5 大利根地名紀行
青木 更吉/著
6 大利根の漁
横村 香津子/著
7 利根の河童たち
菊池 光純/著
8 中利根川の浅瀬出現と河岸争い
相原 正義/著
9 利根川べりの習俗と行事
辻野 吉勝 辻野 弥生/共著
10 利根川流域に将門伝説を追う
青木 更吉/著
11 利根川ぞいの石碑
一色 勝正/著
12 文学に現れた利根川
杉山 宮子/著
13 利根川遊水地柴崎沼の鴨猟
間藤 邦彦/著
14 ムルデルの利根川治水計画と江戸川主流論
田中 則雄/著
15 利根川べりの伝承民話
辻野 弥生/著
16 カメラルポ 利根川源流訪問記
横村 克宏/著
17 利根堤の食べられる野草
羽根田 光雄/著
18 木下街道を往く
山本 鉱太郎/著
19 小堀河岸と古利根沼
20 北千葉導水事業の話
21 関宿追譜
花沢 怜子/著
22 おらが将門さま
相武 重子/著
23 わたしのふるさとガイド
向後 牛之助/著
24 利根川歴史年表
鵜澤 滋子 西村 喜美江/共著
25 利根川文献目録
茂木 朋子/著
26 鈴木ちかさんが語る新川の暮らし七十年
田中 佐紀子/著
27 天草四郎は北関東に生きていた
中村 信夫/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。