検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

澁澤龍彦西欧作家論集成 上(河出文庫)

著者名 澁澤 龍彦/著
著者名ヨミ シブサワ タツヒコ
出版社 河出書房新社
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104338398一般帯出可B902.8/シブ/11階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

澁澤 龍彦
2010
作家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800539704
書誌種別 図書
書名 澁澤龍彦西欧作家論集成 上(河出文庫)
書名ヨミ シブサワ タツヒコ セイオウ サッカロン シュウセイ
叢書巻次 し1-59
著者名 澁澤 龍彦/著
出版社 河出書房新社
出版年月 2010.8
ページ数  (枚数) 357p
大きさ 15cm
ISBN/レーベル番号 978-4-309-41033-3
分類記号 902.8
件名1 作家



内容細目表:

1 イカロス・コンプレックス   一頁時評   11-13
2 プロゼルピーナの地獄について   14-16
3 エウリピデスと『メディア』について   17-20
4 愛の饗宴   ギリシア神話より   21-25
5 怪物をつくる職人   マルジナリア   26-27
6 アポロとウェヌス   28-33
7 シェイクスピアと魔術   34-40
8 キャリバンの正体   マルジナリア   41-43
9 『マクベス』と妖術について   44-46
10 シャルル・ペロー『長靴をはいた猫』あとがき   47-50
11 ペローの童話について   51-52
12 消えたニールス・クリム   53-57
13 稲垣足穂さんに資料提供のこと   マルジナリア   58-59
14 ホルベアの『ニルス・クリム』   マルジナリア   60-61
15 アッシャーの好んだ本   マルジナリア   62-63
16 カゾットの駱駝   64-68
17 ラクロ『危険な関係』   翻訳研究室   69-71
18 『イタリア紀行』について   72-76
19 カンパーニア   マルジナリア   77-78
20 レヴェローニの『パウリスカ』   マルジナリア   79-81
21 情欲と哲学   アイオロスの竪琴   82
22 バルザック『セラフィータ』   天使についての神学の書   83-84
23 ペトリュス・ボレル『解剖学者ドン・ベサリウス』解説   85-87
24 ペトリュス・ボレル   叛逆の狂詩人   88-112
25 ピエール・フランソワ・ラスネール   殺人と文学   113-135
26 ロマン劇の魅力   136-138
27 『エトルリアの壼』その他   139-142
28 ネルヴァルと幻想文学   143-152
29 バルベー管見   153-156
30 ポオ   古典案内   157-160
31 グザヴィエ・フォルヌレ   黒いユーモア   161-193
32 オッフェンバックの目   194-198
33 メルヴィル頌   一頁時評   199-201
34 わたしのボオドレエル像   202-204
35 クロワッセの隠者   フローベール私見   205-208
36 エルヴェ・ド・サン・ドニ侯爵   夢の実験家   209-227
37 アリス   あるいはナルシシストの心のレンズ   228-231
38 ヴィリエ・ド・リラダンについて   232-237
39 シャルル・クロス   詩と発明   238-279
40 アリアドネの日記   280-283
41 ヴェルレーヌについて   その好色詩篇   284-286
42 J・K・ユイスマン『さかしま』初版あとがき   287-299
43 ユイスマン『さかしま』のあとがき   300-302
44 J・K・ユイスマンス『さかしま』第三版あとがき   303-304
45 J・K・ユイスマンス『さかしま』あとがき   305-307
46 ユイスマンのラテン文学論   308-313
47 雪の記憶   314-316
48 新釈『ピーター・パン』   317-320
49 マルセル・シュオブ『エムペドクレス』mémo   321
50 「美神の館」への招待   322-326
51 オーブリ・ビアズレー『美神の館』解題   327-330
52 オーブリ・ビアズレーについて   331-355
53 ビアズレー『美神の館』あとがき   356-357
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。