蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
仮名文の構文原理
|
著者名 |
小松 英雄/著
|
著者名ヨミ |
コマツ ヒデオ |
出版社 |
笠間書院
|
出版年月 |
1997.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9100397102 | 一般 | 帯出可 | 815.1/コマ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010493127 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仮名文の構文原理 |
書名ヨミ |
カナブン ノ コウブン ゲンリ |
著者名 |
小松 英雄/著
|
出版社 |
笠間書院
|
出版年月 |
1997.2 |
ページ数 (枚数) |
277p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
815.1
|
内容紹介 |
口語、和歌、平安和文を「話す側が構成を整えていない文、読み手・聞き手が先を見通せない文」と定義。仮名文に代表される和文の構文を<連接構文>と名づけ、それを和文の基本原理に捉える画期的な提言。 |
著者紹介 |
1929年東京都生まれ。東京教育大学大学院文学研究科修了。ミシガン大学講師等を経て、現在、筑波大学名誉教授・駒沢女子大学教授。著書に「日本声調史論考」「いろはうた」など。 |
件名1 |
日本語-構文論
|
件名2 |
かな
|
内容細目表:
戻る