検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

炭と菌根でよみがえる松 

著者名 小川 真/著
著者名ヨミ オガワ マコト
出版社 築地書館
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103873970一般帯出可653.6/オガ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小川 真
2010
945.7
スペイン-紀行・案内記 巡礼(キリスト教)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800065812
書誌種別 図書
書名 炭と菌根でよみがえる松 
書名ヨミ スミ ト キンコン デ ヨミガエル マツ
著者名 小川 真/著
出版社 築地書館
出版年月 2007.7
ページ数  (枚数) 12,323p
大きさ 20cm
ISBN/レーベル番号 978-4-8067-1347-0
分類記号 653.6
内容紹介 全国の海岸林で、松が枯れ続けている。葉山の御用邸から、出雲大社まで、40年にわたって、炭と菌根菌のついた松苗でマツ林復活を手がけてきた著者が、各地での実践事例を紹介し、マツの診断法、保全、復活のノウハウを解説。
著者紹介 1937年京都府生まれ。京都大学大学院博士課程修了。農学博士。大阪工業大学環境工学科客員教授。「白砂青松再生の会」会長としてマツ林の再生・修復のボランティア活動に従事。
件名1 まつ(松)
件名2 砂防林



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。