検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和泉の国の青春 

著者名 宮本 常一/著
著者名ヨミ ミヤモト ツネイチ
著者名 田村 善次郎/編
出版社 八坂書房
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104315295一般帯出可289.1/ミヤ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮本 常一 田村 善次郎
2010
289.1
宮本 常一

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800512382
書誌種別 図書
書名 和泉の国の青春 
書名ヨミ イズミ ノ クニ ノ セイシュン
著者名 宮本 常一/著
著者名 田村 善次郎/編
出版社 八坂書房
出版年月 2010.5
ページ数  (枚数) 230p
大きさ 20cm
ISBN/レーベル番号 978-4-89694-956-8
分類記号 289.1
内容紹介 1939年に「アチック・ミューゼアム」で民俗学研究者として本格的な歩みをはじめる前の、若き日の宮本常一の苦悩し模索する姿を窺える貴重な著述を、ノート、未刊原稿、同人誌などから編纂。
著者紹介 1907〜81年。山口県生まれ。大阪府立天王寺師範学校専攻科地理学専攻卒業。民俗学者。日本観光文化研究所所長、日本常民文化研究所理事などを務めた。勲三等瑞宝章。著書に「山の道」他。
個人件名 宮本 常一



内容細目表:

1 和泉の国の青春   7-24
2 貧しき秀才たち   25-31
3 逓信講習所   33-60
4 私の手帳から   高麗橋郵便局時代   61-91
5 三等郵便局員   93-122
6 孫晋浩君のこと   123-143
7 吉田君の追憶   145-153
8 あをぞらのもと   155-180
9 農に生まれ農に生きる   181-192
10 樹蔭   歌集   193-224
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。